
出典:YouTube
季節はもうそろそろ秋になりますね。秋と言えば秋刀魚!サンマのおいしい季節になりますね!刺身でも、塩焼でも、煮てもおいしいサンマ。サンマを買う際、スーパーで切り身であったり開いてあるものじゃないと自分でさばけないので買えないという方必見です!サンマは魚の中では捌くのが簡単な方なので、1本丸ごと買ってきて家で捌くのも簡単なんですよ!
今回はサンマの内臓の取り方(つぼ抜き)の方法をご紹介します!簡単で気持ちいので試してみてください!
サンマのつぼ抜き
1.まず、サンマの腹を下にサンマを立てて持ちます。
出典:YouTube
2.”むなびれ”の後ろに包丁が来るように上から切っていきます。中骨まで切ります。
出典:YouTube
3.中骨が切れたら包丁は抜かず、そのまま固定!
出典:YouTube
4.あとはサンマの胴体を引っ張ると!
出典:YouTube
するっと、内臓が抜けて気持ちいい!!
これでつぼ抜きは完了!
出典:YouTube
<動画はこちら>
あとは、このサンマをいろいろな調理法でお楽しみください!内臓は綺麗に取れ、潰れてもいないので、苦みは出ません!内臓の苦みが苦手な人や子供でもおいしく食べられますよ!簡単なのでぜひ皆さんもやってみてください。
出典:youtube