出典:4yuuu.s3.amazonaws.com
我々日本人は、小さい頃から、嫌いな人とでも仲良くできるようにしなくちゃいけないよと教わってきましたよね?しかし、海外では「好きでない人と仲良くしなくてもいい」と教える小学校もあるそうです。仲良くしなくてよいというのはなかなか衝撃的ですが、この考えあなたはどう思いますか?
Twitterで話題に
こちらの投稿でこの考えが広まりました。
ある本に「みんな仲良く」言いながらもはびこるイジメ問題に絡んで、海外の某小学校では「好きでない人と仲良くしなくてもいい。ただし、好きでない人の意見も尊重し、たとえ嫌いな人とグループになっても、その人と協力して質の高い成果を身につけるべき。」と教えてるってあって「それな」と思った。
— コートbot (@court_bot) 2016年10月1日
「好きでない人と仲良くしなくてもいい。ただし、好きでない人の意見も尊重し、たとえ嫌いな人とグループになっても、その人と協力して質の高い成果を身につけるべき。」
無理に仲良くしようとしなくても良い。ただ、協力しあって質の高い成果を身につける。この事は社会に出たら当たり前の考えだと思います。この考えを小学生の時から出来るように教えるというのは良いかもしれませんね。
書いてあったのは「幸せのメカニズム」という本
@nyan_nyan_tyau 見たら『幸せのメカニズム』ってタイトルでした。
— コートbot (@court_bot) 2016年10月2日
出典:amazon
この海外の小学校のやり方、賛否はあると思いますが、皆さんはどう考えますか?
Twitterでの意見
@court_bot 日本人は特にこの辺の区別がつかないように見えます
— ふうぷうようよう (@hupuyoyo) 2016年10月3日
反対意見を→攻撃された!否定された!て思う人、日本人に多過ぎ。。。
https://t.co/p5riVD5uV3— #転職希望者のミカタ 年末が退職チャンス (@PorcoRossoAcdmy) 2016年10月5日
@court_bot その通りだと思う。小学校の教師がみんなと仲良くしてから言って欲しい
— 落語人間 by きちでんせいけん (@kichidenseiken) 2016年10月3日
@court_bot 同感です。人の好き嫌いは必ずありますし、またそれを否定したら人間の自由と言われるものの大部分が失われる。しかし嫌いな人が隣人でも、何らかの方法で折り合いをつけて共に生きることを選択したのが、近代社会の本質だと私は思っています。
— usako (@usakojpn) 2016年10月5日
@court_bot @akiofan9192 https://t.co/8BOCXfxPmN
— 冬乃 兎 (@usagi_fuyuno) 2016年10月4日
概ね皆さん、この「好きでない人と仲良くしなくてもいい。」というやり方には賛成という人の意見が多く見られました。賛否はあると思いますが、この「好きでない人と仲良くしなくてもいい。」というのは後半部分の「ただし、好きでない人の意見も尊重し、たとえ嫌いな人とグループになっても、その人と協力して質の高い成果を身につけるべき。」という部分が大切なのかもしれませんね。皆さんはこの考え方どう思いますか?
出典:twitter