出典:4yuuu.s3.amazonaws.com
我々日本人は、小さい頃から、嫌いな人とでも仲良くできるようにしなくちゃいけないよと教わってきましたよね?しかし、海外では「好きでない人と仲良くしなくてもいい」と教える小学校もあるそうです。仲良くしなくてよいというのはなかなか衝撃的ですが、この考えあなたはどう思いますか?
Twitterで話題に
こちらの投稿でこの考えが広まりました。
「好きでない人と仲良くしなくてもいい。ただし、好きでない人の意見も尊重し、たとえ嫌いな人とグループになっても、その人と協力して質の高い成果を身につけるべき。」
無理に仲良くしようとしなくても良い。ただ、協力しあって質の高い成果を身につける。この事は社会に出たら当たり前の考えだと思います。この考えを小学生の時から出来るように教えるというのは良いかもしれませんね。
書いてあったのは「幸せのメカニズム」という本
出典:amazon
この海外の小学校のやり方、賛否はあると思いますが、皆さんはどう考えますか?
Twitterでの意見
概ね皆さん、この「好きでない人と仲良くしなくてもいい。」というやり方には賛成という人の意見が多く見られました。賛否はあると思いますが、この「好きでない人と仲良くしなくてもいい。」というのは後半部分の「ただし、好きでない人の意見も尊重し、たとえ嫌いな人とグループになっても、その人と協力して質の高い成果を身につけるべき。」という部分が大切なのかもしれませんね。皆さんはこの考え方どう思いますか?
出典:twitter