
毎年、期間限定で運行する静岡県 大井川鐡道の『トーマス号』。
そんなトーマス号が街中の踏切を通過する動画が話題になっています。
『トーマス号』と言えば、メディアでは大井川第一橋梁の上やのどかな茶畑の間など、大自然の風景の中を通る姿を紹介されることが多いため、その画を想像する方が多いと思います。
しかし『トーマス号』は、もともと日常的に運行している大井川本線の「新金谷駅」と「千頭駅」の間を運行する列車。大井川本線は島田市の街中を通っている路線なので、街中の踏切を『トーマス号』が通過するのはある意味当たり前のこと。
…そうは言われても、やっぱり街中を『トーマス号』が通過する様は、色々とすごいんです!!!!
ではでは早速その動画をご覧ください。
信じられる‥??ガソリンスタンドの前をひた走る、きかんしゃトーマス。めっちゃ大きい。。
ここで暮らす人にとっては、トーマス号が町を走っていることはもはや日常風景なんだって!慣れってすごいな!
ここはソドー島…?いえ、静岡県島田市ですトーマス号に逢いに来てね pic.twitter.com/UNEYJE3fF5
— 大井川で逢いましょう。 (@oigawa_online) 2018年10月6日
これはスゴイ!!(笑)
何も知らずに踏切を待っていたら、度肝を抜かれそうですよね(笑)
この動画は、「大井川」のたのしい・お役立ち情報をお届けする大井川で逢いましょう。(@oigawa_online)さんがTwitterに投稿したもの。
なんというか、目の前で見たらほっぺたをつねりたくなっちゃいそうだな…(笑)
さてさていかがでしたでしょうか?街中を普通に通る『トーマス号』、そのド迫力と日常風景との対比が何ともシュールでたまりませんよね。
大井川鐡道の『トーマス号』の詳細は、大井川鐵道のホームページからご覧いただけます。また、トーマス号が走る付近の観光情報は、大井川で逢いましょう。でご覧いただけます。ぜひこの機会にチェックしてみて下さいね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:twitter(@oigawa_online)