
日常生活の中で少なくとも一度は出会ってしまう、あの生き物。そう、ゴキブリ。
あの黒っぽい姿を見ただけで嫌悪感を抱いてしまう方が多いのではないでしょうか。
そんな中で、大学教員のたまさか(@TamasakaTomozo)さんの投稿がTwitterで話題になっています!
目次
北海道民の感覚
▼ その投稿がこちら
「北海道の人はゴキブリを見たことがないから、見ても気持ち悪いと思わないらしいです」と授業で話したら、北海道出身の学生から「福岡に来てから見たような気もしますが、なにせこれまで見たことがないので、自分が見たものがゴキブリかどうかわかりませんでした」と深遠な答えが返ってきた。
— たまさか (@TamasakaTomozo) 2019年2月19日
えっ!北海道の方はゴキブリを見たことがないの!?
ゴキブリに出会ったとしてもゴキブリかどうか分からないなんて...なんだかちょっと羨ましいような、そうでもないような(笑)
投稿に寄せられた声
私は雪国出身ですが、初めて見たとき「あれってあのゴキブリってやつ?え、本物?写真撮ろ!」とテンションが上がりましたね
翌日には自分何やってんだと思い削除しましたが( ´А`)— 珍獣つぐさま (@tgsm0521) 2019年2月19日
私も東京行った時初めてGを見たけど、カメムシやカマドウマよりマシだと思いました…。(*ノ∀`*)
— 古青 (@a_coharu) 2019年2月20日
けっこう、よくあるお話なんですなぁ! わしの北海道の友人が、「すっこ゜いスピードで走るカブトムシがいた!」て、大騒ぎしてましてん。なんや!思たら、Gのことでした。
— sally dragon (@sally_dragon) 2019年2月19日
この話 ガチです
北海道出身の理科の教師が
飛行機の機内で
どこぞから入ってきたゴキブリを
カブトムシと勘違いして
ビニールでとっつかまえて保存して飼育した
っていう逸話もあります (実話)— kuman217 (@kuman217) 2019年2月19日
ゴキちゃんと出会ったことがない人生って羨ましいかぎりです。
— 生存をかけた闘い (@EscapeBias) 2019年2月19日
しかし、最近は北海道にもゴキブリが現れるようです。
でも、最近出るんですよ、北海道でも。どうも荷物とともに輸送されてくるらしく、母が貴重な体験をした、と言ってました?
— ちゃんちゃん (@hakoyunokawa) 2019年2月19日
ゴキブリに出会うことが貴重な体験なのかぁ...。いいなぁ、なんだか北海道に移住したくなりました(笑)