
出典:flickr.com
熱戦が繰り広げられている選抜高校野球(センバツ)。3月28日に行われた習志野(千葉)と星稜(石川)の試合は、習志野が優勝候補の星稜を破りベスト8進出を果たしました。
この試合で、習志野の攻撃を後押ししたのが、“美爆音”とも言われる習志野のブラスバンド演奏。甲子園のファンにとってはお馴染みとなっていますが、その“美爆音”に対して「うるさい」という苦情が寄せられたようです。デイリースポーツが報じています。
習志野の“美爆音”応援に「うるさい」 大会本部に異例の苦情数件/野球/デイリースポーツ online https://t.co/ZwzWitgLjX #高校野球 #甲子園 #選抜 #センバツ #球春 #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2019年3月28日
習志野ブラバンに「声かき消された」 星稜、夏へ雪辱 https://t.co/9SI6Zs4ATV
— バーチャル高校野球 (@asahi_koshien) 2019年3月29日
星稜ナインは、習志野と対戦する前に、この“美爆音”を体感するために習志野の試合を観戦していたほどでした。プレーするのは選手ですが、それでも球場の雰囲気を一変させてしまうほどの大迫力の演奏を脅威と感じていたのです。
全国的にも熱狂的なファンも多い習志野のブラスバンド。頻繁にメディアにも取り上げられていますが、今回は別の形でクローズアップされることになってしまいました。
この問題に対しては、さまざまな声が寄せられていました。
目次
肯定的な声
昨夏の準決勝、昨秋決勝も
習志野の美爆音をただただ
凄いと心の中で感じながら
私の母校は習志野と試合したよ。
だけど、1度もその音をうるさい
なんて思ったことない。
美爆音があってこその習志野だし
千葉県の高校野球。— ⚾ma----i⚾ (@mai7818mai) 2019年3月28日
私が近隣住民ならば、むしろ聞きに行きたいけど。音が響くとしても、そっと習志野へ伝える方向にしたらどうなんでしょうね。吹奏楽部が、気の毒。
習志野の“美爆音”応援に「うるさい」 大会本部に異例の苦情数件(デイリースポーツ) https://t.co/GY5z3R3he0
— ⚾ささきゆきえ⚾ (@sasayuki07281) 2019年3月28日
習志野がうるさいって何?笑
グチグチ言うなら習志野だけじゃなくて全高校応援禁止にしろよ。応援に左右されるようなチームなんてダメだよ。アウトコロールだって、習志野の美爆音だって千葉じゃ常識なんだよ!笑
https://t.co/63p98zaWWa— 宮崎 紘 (@kohh_270512) 2019年3月28日
なんだか
いろんな意味で
習志野が台風の目になってきた。星稜を倒すナイスゲームを
したかと思ったら
サイン盗み疑惑を疑われ美爆音と話題の応援に
近隣住民からは
うるさい
騒音
と苦情が殺到したとか。高校球児の
ひたむきなプレイに
勇気や元気をもらい
感動し、拍手を送りたいのに・・・— なごみ (@nagominagomih) 2019年3月28日
否定的な声
応援自体は悪くないけど球児より目立っちゃダメだよ笑
甲子園の主役は球児だよ^_^
習志野の“美爆音”応援に「うるさい」 大会本部に異例の苦情数件/野球/デイリースポーツ online https://t.co/BmwsVCSLPA # @Daily_Onlineより
— I LOVE サラブレ/競馬、鉄道、旅行、サッカー (@ILOVEsarabure) 2019年3月28日
来ましたね、美爆音うるさいの話題。
こんなご時世、これは予想通り。
ちなみに、
僕は美爆音をドンドンやれとは思いません。一つの武器として背中を押す意味ではいいと思いますが、あくまでもBGM。それがメインになってはいけない。ましてや、
相手をビビらせるなんて問題外。と思ってます?
— ? ちばっち。 (@Chiba_cChi864) 2019年3月28日
「習志野の美爆音に苦情って、阪神の応援はどうなのよ」とか言ってる人いるけど、プロ野球の応援と高校野球の応援は、球場でもその周辺でも全く別物。圧も響き方も違う。
我が家では試合開始前等のサイレンが一番うるさい?(サイレン鳴るたびにうさぎが警戒の足ドンして怒ってた)— ころころ(ポジ派) (@453coro12) 2019年3月28日
迫力があってカッコよかったが下手すると「うるさい」可能性もあった。その内、何ヘルツまでとかになりそう!甲子園に響きわたる習志野の“美爆音”は対戦校にとっては脅威(サンケイスポーツ) https://t.co/QjuIuubxhs
— 帝王00 (@teioh00) 2019年3月27日
何かがおかしい
高校野球は球児達が主役であってブラバンや応援団はあくまで応援する側であり主役ではない。美爆音をうるさいというクレームにキレてる人多数だけど、そもそも野球の試合を観に行ってるんじゃないの?ブラバン聴きに行ってるの?地方大会では楽器応援禁止のとこ多いのにね— 白球を追って (@WSTi0trIsV52OWD) 2019年3月28日
この問題に対しては、実にさまざまな声が寄せられていました。どの意見が正しいとかではなく、どの意見にも一理あると思います。
こうしたクレームは、習志野だけでなく、今後の甲子園のブラスバンド演奏に影響を与える可能性も否めませんし、かといって、主役はあくまで球児だということも正しい意見だと思います。なかなか難しい問題… 皆さんはどう思われますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:yahoo.co.jp / flickr.com / Twitter(@Daily_Online) / Twitter(@asahi_koshien)