
いまTwitterでは、「#クソ現場祭り2019」というハッシュタグで盛り上がっています!
そこで今回は、"現場"という名の仕事場で起こったちょっぴり面白い一コマを、そのハッシュタグに寄せられたツイートの中から厳選してまとめました!
目次
1. 間違えて隣の敷地に…
ハウスメーカー勤務の皆でやった
「今までにやってしまった一番の失敗」告白大会
ダントツ優勝は、
「隣の敷地に家を建ててしまった」
工事監督のKさん#クソ現場祭り2019
— まるた (@marugotolab) September 3, 2019
2. ドロップキックされる上司
入社10日目のワイ、目の前で上司が感電するのを見る
業者さんにドロップキックされ、立ち上がる上司上司「あぶなー、もうちょっとで感電するとこだったわー」
あれ、新喜劇見てたんかな……#クソ現場祭り2019
— 高良空冶 (@TakaraSoraya) September 4, 2019
3. いくらでも代わりがいる…そう、あなたのね。
所長
『おまえらのかわりなんていくらでもいる。黙って従え』おれ
『あー、それなら今この場で辞めます。今までありがとうございました。』同僚が怒り職務放棄。
本社の偉い人から所長をかえるから戻ってきてくれと連絡がきた。
いくらでもかわりがいるのは所長の方だった
— 愛の伝道師 (@nankoufuraku719) September 3, 2019
4. ボッコボコやんけ!
新築内装工事中に養生してるとはいえ室内をピンヒールでそのまま歩き回って養生ボコボコにしたいんてりあこーでぃねーたーとか名乗ってた奴 #クソ現場祭り2019 pic.twitter.com/T5ddYAOKLz
— やいち (@yaichi031) September 2, 2019
5. 関西人は外国人?
内装屋が中国人、足場鳶がタイ人、監督が関西人で言葉が通じない#クソ現場祭り2019
— ダイ (@DDDDIE) September 2, 2019
6. どう見ても数字
#クソ現場祭り2019
とある化学工場のプラントの札の、管理者名欄に書かれていたもの
入社間もない私は「11234」と認識し、番号で個人を管理しているんだと思っていた
上司に管理者名を訊かれ、「11234」と答えると怒られたこの文字、実は数字ではなく「ハマウチ」と書いてあった pic.twitter.com/2N2ptzOJrS
— TENPAL 次走予定なし (@1086project) September 6, 2019
7. 常識をご存知ですか?
広告代理店「どうして電話に出てくれないんですか?」
夜中の3時だからだよ!!!?
— 常盤クニオ@ガーリーイラストレーター (@illustrator920) September 3, 2019
8. えっと、どうしましょう…
業界の者ではありませんが。
実家の旧家屋取壊しの際、当日時間を過ぎても解体業者が現れず、連絡したら既にやってますよーとの返答。嫌な予感がして周囲を捜索したら四軒隣の他人の家を半壊させていた。
「えっと、どうしましょう」って言われても。#クソ現場祭り2019— abyss999 (@abyss999) September 4, 2019
9. ラジオだと思ったら…
近隣から「テメーんとこの現場のラジオうるせーんだよ!」とお叱りを受けたので、現場に行ったらラジオは無く、ノリノリででけえ声で歌ってる大工が居ただけだった
#クソ現場祭り2019— おとうふ (@ryu_st13) September 3, 2019
10. やっぱりニャンコは強者!
猫ちゃん、びっくりしたんじゃないかな?
硬いと思ってたところがグニャとして。
それでも歩く。気にせず歩く。強者だ。#クソ現場祭り2019 pic.twitter.com/nTlLK68kvH— たまみ@これから先のくらしを作ります (@sferetta) September 2, 2019
いかがでしたか?それぞれの現場で日々戦っている…そんな瞬間が垣間見れる投稿の数々でしたね。
この他にも「あ、うちと一緒!」なんて思う投稿もあるかもしれませんよ〜。気になった方はぜひTwitterで「#クソ現場祭り2019」を検索してみてはいかがでしょうか!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter