
テーマパークではお馴染みのおばけ屋敷。その屋内がどうなっているのかを考えたことがあっても、裏側まで考えるということは普通ないですよね。
おばけ屋敷の裏側を想像してみると、意外とこういうことだったのでは!?と思わせてくれるユニークな発想が話題になっています!
目次
誰も想像しなかった裏側
そんな発想をイラストでわかりやすく表現しているのが、クリエイターのヨシダリュウタ(@five1996)さんです。早速、こちらをご覧ください。
お化け屋敷の裏側 pic.twitter.com/1LMHnGHCMx
— ヨシダリュウタ (@five1996) May 3, 2020


まず着目すべきが、おばけが中に潜んでいるのではなく、おばけも人間と同じ様に集められているという発想で成り立っているという点です。
「にんげん屋敷」という表現がユニークですし、人間もおばけも同等の立ち位置で、互いのニーズを満たしているということが言えますね。なかなか面白い考え方です!
見られているのは私たち人間!?
イラストを見た人たちからは、「見られているのは私たち人間なのかも」「本当に怖いのは人間という言い伝えがあるのでは」などなど、多くの声が寄せられていました。
・動物園や水族館でも、見られているのは私たち人間なのかも(笑)
・マッチングアプリみたいですね。
・おばけは一体どんな気持ちで人間を見ているんでしょう?
・腹がよく減るから、その食欲のせいか「裏、飯屋」って言ってたのか。
・向こうでは「本当に怖いのはお化けや妖怪などではなく人間である」という言い伝えがあるのでは。
確かに、人間がおばけを見ているように、私達人間もおばけに見られているのかもしれません。
既成概念にとらわれず、逆転の発想で物事をとらえると色々なものが見えてきて面白いですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@five1996)