出典:Twitter
カレンダーを見なくても「31日の月」かどうかがすぐに分かる方法を、子供の頃にみなさん教わりませんでしたか?
いまTwitterでは、どんな方法を教わったのかで大盛り上がりしています!
キッカケは、こちらの握りこぶしのイラストを描いたTwitterユーザーのえまる・じょん(@emaljohn)さんの投稿。
出典:Twitter
このイラストに描いてあるとおり、手をグーにしてデコボコしている指の関節を数えて覚えていた方が多いのかな~!?私もこの方法を教わりましたねぇ。
ちなみに、イラストのように折り返さず最初に戻って2週目に入るパターンもあるようです。
出典:Twitter
2週目に入るパターンは個人的に初耳だったかも。
覚え方がたくさんあった!
このえまる・じょんさんの投稿を見た人たちからの反応の中で、握りこぶしの方法と同じくらい多かったのが『西向く侍(にしむくさむらい)』でした!
出典:Twitter
出典:Twitter
そしてこの他に、別のやり方で覚えている人も多くいました。
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
出典:Twitter
みなさんは、どのやり方ですか?私は握りこぶしでの覚え方しか知らなかったので、「西向く侍」やピアノの鍵盤でのやり方などなんだかちょっぴり勉強になりました。きっと地域や年代で違うのでしょうか!?周りの友達にも聞いてみようかな。
出典:Twitter