
出典:Twitter
漫画家のトムラ(@tomura07)さんが実際に体験した、とある怖いエピソードが話題になっています。
それは夜の8時頃、トムラさんが自宅で絵を描いていた日のことです。
一体何があったのか、その時の様子をまとめた漫画を早速、読んでみてください。
かなり前になりますが怖いことがあったのでまとめました。 pic.twitter.com/kH4O0qLIJb
— トムラ (@tomura07) 2018年1月24日
出典:Twitter
最初の暗くて聞き取れなかったカメラ付きインターフォンは、きっと顔を見られないようその不審者がカメラを手で塞いでいたのかもしれないですね。その後、ドアの前で捲し立てられる謎の脅しもめちゃくちゃ怖い。
もしもあの時チェーンをかけずにドアを開けてしまったら…と考えたらゾッとしてしまいますね。
<漫画を読んで寄せられた声>
インターホンは顔を撮影&録画されないように手で塞いだ
その為、声が遠く聞こえた
また、聞こえずらいと確認のために扉を開ける人が要るので
開けてたら終わりだった
出典:Twitter
田舎のアパート管理人です。学生さんとかがよく入る物件なのでめちゃ来ます。
マーケティングや心理学で使われる単語ですが、フットインザドアをやられてどうしようもなくなった学生さんのSOSが飛んで来たりしてました…
チェーンかけてて良かったですね…!
出典:Twitter
つい一昨日に似たような不動産を名乗るスーツ姿の方が来ましたね...しつこいので無言で最寄りの警察へ電話したら繋がったと分かったとたんに小走りで消えましたw
出典:Twitter
開けてはいけない、と、言われても、もし知り合いかも…と思ったら開けちゃいますよね…。
私もチェーンを掛けて開けたら、隙間から足を入れて来てドアを閉められなくされました…こわいこわい
出典:Twitter
この漫画の主人公でもあるトムラさん曰く、女性の一人暮らしに限らず、男性の一人暮らしや戸建の家でも同様の不審者訪問があるようです。また夜間だけでなく、日中に来る場合もあるのだとか。
少しだけ補足。予定のない来訪には応対しないのが一番とは思いますが空き巣狙いの可能性もあります。戸締り等防犯できることはなるべく気を付けて身を守りましょう。 pic.twitter.com/6LkWNfmkZM
— トムラ (@tomura07) 2018年1月26日
出典:Twitter
漫画に書かれてあるように、押し売りに多いとはいえ同じような手口で強盗や暴行をされる可能性も十分あるので、みなさんも気を付けてくださいね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter