落ち込んだり、ストレスや不安を抱えていたりする時、つい「死にたい…」という言葉が頭に浮かんでしまった経験はありませんか?
そんな気持ちに向き合うひとつのヒントとして、もる(認知行動療法@ADHD)(@ADHD__bot)さんが実践しているという「適切な感情表現を探す」方法が話題になっています。
つらい時、深く考えずに「死にたい」の一言で表してしまうのが楽なのもわかる気がします…。でも、自分が本当に感じていることは何だろう、と立ち止まって考えてみることが、自分を大切にすることにもつながるのですね。
もるさんの思考方法についての考察は、モーメントにより詳しくまとめられています。
もるさんのツイートを読んだ人たちからは、次のような反応が寄せられています。
中には「原因がわかっても解決方法がわからない…」という声もありました。
でも、解決ばかりを焦って求めてしまうのも、自分の気持ちがわからなくなってしまう理由の一つかもしれませんね。
まずは、自分で自分の気持ちを大切にしてあげることから始めてみるという考え方は、いろいろな場面で役に立つのではないでしょうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@ADHD__bot)