
仕事や育児で忙しかったり、疲れていたりして「容姿のことなんか構っていられない!」なんて時が、みなさんもありませんか?
女性がすっぴんで髪もボサボサ、そんな時につい口にしてしまう「女捨ててる」という言葉。しかしその言葉って何か違うのかも…?
そんな中、新たな言葉を提案した宇野ゆうか(@YuhkaUno)さんのツイートが話題になっています。
私、以前から、「女捨ててる」って言うのをやめて、「野生に戻る」って言おうって言ってるんだよね。
すっぴん髪ボサボサでも、必死で走ったりデスマーチこなしてても、女は女だし、別に男になるわけじゃない。
「野生に戻る」なら、性別問わず使えるよ!
#言語権力プロジェクト #平成で捨てる言葉— 宇野ゆうか (@YuhkaUno) 2018年6月14日
「野生に戻る」
たしかに、身だしなみに気遣えない時は誰にだってあるし、そういう時に女性が男性になるわけじゃないですよね。
また、「#言語権力プロジェクト」というハッシュタグでは、他にもこんなツイートが投稿されています。
「女子力」という言葉、無くならないですか#平成で捨てる言葉#言葉のリニューアル#言語権力プロジェクト#WeCanChangeTheWords
どれもこれも「女子力」と言っちゃえば済むと思ってるんじゃないかな
女性が持っていて当然な「力」は何もないし、無くて当然な「力」もこの世にはありません— ----✂---- (@K7U3sof0Aqxj9SN) 2018年6月8日
男性配偶者を「旦那」「主人」と呼ぶ文化変えたいです!
女性を「奥」と呼ぶのもやめて。
女性は男性に隷属して「奥」に控える、という意識はもう古すぎる。
女性は結婚したって自立した主体です。#WeCanChangeTheWords
#言語権力プロジェクト
#平成で捨てる言葉
#ツイッターでウィメンズマーチ— もち米大生 (@bbbwakaba1010) 2018年6月7日
うーん、どれも考えさせられますね。
言葉は、時代とともに変わっていくもの。それと同時に、言葉が人の心や行動を縛ってしまうこともありますね。人が不自由になる言葉でなく、もっとみんなが自由になれる言葉を使っていきたいものですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@YuhkaUno)