『日本はクレーマー大国』なんて言われたりするほどクレームの多い国。
接客業の方は特に、そのことをヒシヒシと感じているのではないでしょうか…。
そんな中、ある一つのツイートが話題になっています。
クレーマーよりもサンカーに!妻の素晴らしい趣味に絶賛!
このツイートは、Twitterユーザーの鯨武 長之介(@chou_nosuke)さんが投稿したもの。
一体どのようなツイートなのでしょうか??
妻は買い物先などで嬉しい接客や丁寧な対応をされたら、後で店や本社に『店員の○○さんにありがとう』とメールを送ったり、時には電話を入れるのが細やかな趣味です。妻は「私はクレーマーよりもサンカー(Thanker)になりたいのだw」と爽やかにドヤ顔するけど、この考え方はもっと世に広がるといいな。 pic.twitter.com/IjJyUqTnWp
— 【鯨武 長之介】レバガチャアーカイブ(原作) (@chou_nosuke) 2018年7月15日
奥様!す、素敵すぎる!!!
嬉しい接客や丁寧な接客を受けた時って、とても心が温かくなるのですが、“その気持ちを伝える”というワンアクションをする方ってそう多くはないと思うんですよね。
「嬉しい、ありがとう」と思っても、そのことを伝えることが気恥ずかしかったり、わざわざそんなこと言ってもあの店員さんは喜ばないかもしれない…なんて思ってしまったリ。
でもでも、接客経験者の筆者から言わせていただきますと、お礼の言葉って本当に嬉しいですから!いただいたメールを何度も見ながら、ベットの上でゴロンゴロンまわっちゃうほどうれしいですからね!!(実話)
そして、そのワンアクションを起こしてくれる鯨武 長之介さんの奥様は、本当に素敵ですからねっ!!
妻に「サンカーって有名な言葉なの???」と聞いたら「適当だよ。感謝(Thank)に○○する人(er)を付け加えただけ。だからサンカー。私は昔、テニスをする人の事をテニッサーって言ってたから」って、気まぐれで発祥になってんじゃないよwww
— 【鯨武 長之介】レバガチャアーカイブ(原作) (@chou_nosuke) 2018年7月16日
ちなみに、奥様が使っていたサンカーというのは感謝する人、という意味の造語だそう。
そんなところもお茶目で素敵だ…。
いかがでしたでしょうか?クレーマーよりもサンカーに…私自身もそうでありたいし、みんなにこれが広まれば、世の中はどんどん素敵になりますよね。まずは、いつものあのお店の気持ちよく挨拶してくれる店員さんに、ありがとうを伝えてみようかな…。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:twitter(@chou_nosuke)