こちらのお好み焼きの画像、実は地域によって、ある人は違和感を抱き、ある人はまったくおかしいと思わない画像なのです。皆さんはどちらでしょうか?
画像をTwitterに投稿したなしゃこ(@nashacom)さんは、最初にこのお好み焼きを見た時、こんなふうに思ったそうです!
同じように「は???」と思った方、「何がおかしいかわからない」と思った方、両方いるのではないでしょうか。なしゃこさんの住む地域では、以下のような切り分け方が通常だそうです。
これに対して、次のような指摘が寄せられています。
なるほど!
関西では格子状に切るのが通常で、関東ではピザのように放射状に切るのが通常のようですね。切り分け方にも地域差があったとは!
1人1枚食べるか、1枚をみんなで分けて食べるかという違いが関係しているというのも面白いですね。
なしゃこさんは、リプライに寄せられたさまざまな反応に驚いて次のように呟いています。
Twitterユーザーからは他にも、さまざまな地域からの声が届いています。
関西と関東という地域差以外にも、いろいろな地域の特徴があって興味深いですね!
常識と思っていたことが実はローカルルールだったという現象は、気づかぬところにたくさんあるのかもしれませんね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@nashacom)