
子どもを狙った性犯罪が後を絶たない中、Twitterではうさぎ1号(@hiraiwamikio)さんの投稿に大きな反響が寄せられています。
その内容は、男性にトイレの場所を聞かれた時の答え方について。
これは笑い事ではなく、本当に性被害をなくすためにも注意しなければならないことなので、ぜひみなさんもご覧ください。
▼ その投稿がこちら
小学生以上の女子、およびその保護者へのお願いです。男性にトイレはどこと聞かれたら「わかりません」と答えさせることが基本です。もちろん知っていてもです。親切にトイレまで案内したら性被害に遭った・・笑い事ではなくそこそこあると思います。特にASDを抱えていて信じやすい子は要注意です。
— うさぎ1号 (@hiraiwamikio) 2018年8月12日
女の子が一人でいるところを狙って、犯罪者は近づいてくるようです。
子どもの親切心に深い傷を与えてしまうことがあり得るので、たとえ男子トイレの場所を分かっていても、「分からない」と答えさせることが本当に大切ですね。
ちなみに投稿に書かれてある「ASD」とは、自閉症スペクトラム障害のことです。うさぎ1号さんの言うように、素直で信じやすい子は特に注意が必要かもしれませんね。
投稿に寄せられた声
これは他の場所でも起こり得る犯罪だと思います。
私は当時通っていた塾の場所を男性に聞かれ、教えてあげるために案内している途中で性被害に遭いました。
塾の名前が書かれたカバンを持っていたためでした。
逃げるのは悪い事ではありません。
怖ければ逃げてください。— うな (@una432) 2018年8月12日
小学生の頃AEON(当時はダイエー)の書店にて知らない30代くらいの男性にトイレまで案内してほしいと言われました。案内する間手を繋ごうと言われて繋がれて怖くなって振り解き走って逃げましたが今思えばあれはやばかったのかもしれないですね。
— aiko®︎39w♂ (@atom05410) 2018年8月12日
私は小4くらいの頃、姉のピアノの発表会を見に行った時、ひとりでトイレに行くことになり、途中で知らないおじさんに声をかけられてちょっとした被害に遭いました。会場の通路の暗がりで…。公共の場でも、子どもがひとりになった時には何が起こるか分かりません。とにかく気をつけてほしい…。
— Qurumi (@daffodil_1210) 2018年8月12日
これはトイレに限らずです。私は小学生の時、1回目は「ちょっとこっち来て」2回目は「駅はどっちか教えて」で性被害に遭いました。どちらも場所は自宅近くの路上で2回目は自宅の目の前でした。
— さゆりん (@rurichan_2002) 2018年8月13日
もちろん男の子に対してもそうですね
知らない女の人に何されるか分かりませんしいずれにせよ知らない人相手なら
分かりません、と答えてもらうのが良いかもしれませんね— ひろみち@千葉 (@ChibaChallenger) 2018年8月12日
まともな大人は、子供にきこうと思わないです
子供に頼ろうとしてる時点で、何か良からぬ事を考えてると疑って良い
本当に逃げるの大事— ゆ う こ (DT終了) (@s_yu_ko) 2018年8月12日
これはたしかに女の子だけじゃなく、男の子や大人の女性も同じように気を付けなければいけないかもしれませんね。
本当に誰が何をしでかすか分からない世の中なので、私も親戚の子どもに言い聞かせようと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@hiraiwamikio)