
「近代五種」という競技をご存知でしょうか?知っているという方も当然多いかと思いますが、日本での競技人口が少ないこともあり、あまり聞き慣れない、知らなかった…という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
近代五種とはその名の通り、近代における「5種類の競技」という意味ですが、その5種類とは、馬術、水泳、フェンシング、レーザーラン(射撃、ランニング)を指します。
日本ではあまり馴染みがありませんが、ヨーロッパでは人気が高く、王族・貴族のスポーツとも呼ばれたりしています。オリンピックにおける由緒正しき競技が「近代五種」なのです。
目次
キング・オブ・スポーツ、近代五種
近代五種は、一人の選手が一日の間に5種類もの競技をこなす、非常に過酷な競技です。
オリンピック競技としての近代五種の歴史
オリンピック競技としての歴史は古く、1912年のストックホルム大会から正式競技となっています。1952年のヘルシンキ大会から1992年のバルセロナ大会までは個人の他、団体種目も実施されていました。
その後、2000年のシドニー大会からは女子種目が追加。当初は1日に1種目を消化し、計5日間にわたって行われていましたが、1996年のアトランタ大会からは、1日で全種目を行うようになりました。
馬術
貸与馬による障害飛越競技となり、12障害15飛越(ダブル、トリプル障害を含む)で行われます。
水泳
男女ともに200メートル自由形で競い合います。
フェンシング
相手の全身に対して突きを繰り出す「エペ」で戦います。1分間1本勝負で総当たり戦と勝ち残り戦の二種が行われます。
レーザーラン
レーザーピストルを使用し、5的を50秒以内に撃ち終える射撃と、800メートルのランニングを交互に4回行うというハードな種目です。
この5つの協議を1日に全てこなす、とても過酷な競技です。
東京五輪では近代五種が観戦がしやすくなる
これまで近代五種は、競技内容の違いから複数の会場でまたがり行われてきたこともあって、日本では目立たない競技とされてきました。しかし、東京五輪では観戦者側もより気軽に参加できるように変化しています。
史上初!1会場で全種目開催
2020年に行われる東京五輪では1会場で全種目が行われることが決まっています。近代五種の予選となるフェンシングの総当たり戦、ランキングラウンドだけは別日に行われますが、他の競技は近代五種決勝の競技として全て同じ会場で見ることができます。
会場は東京スタジアム
東京五輪で近代五種となるのは東京スタジアムです。2019年のラグビーワールドカップの会場としても利用されているスタジアムで由緒あるオリンピック競技の近代五種が執り行われます。
スタジアム内には通常プールはありませんが、近代五種のために特設のプールが設置されるそうです。
近代五種のチケットはお得
東京五輪での近代五種の観戦チケットは非常にお得なチケットになっていますので、チケットを入手すべきおすすめポイントを紹介します。
①オリンピック史上初、一会場で決勝の全競技を行うため、移動無しで全競技を観戦できます。
②開催会場は調布の東京スタジアムなので、都心からのアクセスも優れています。
③観戦時間は6時間!14:30-20:30という長時間の試合時間が想定されています。近代五種をしっかり堪能できる一日になるでしょう!
④肝心の価格ですが、A席4,000円、B席2,500円というスタジアム競技としては屈指のお買い得価格になっています。
日本の競技人口は40人にも満たない?
マイナースポーツと言われる近代五種。競技人口は世界で約14,000人。同競技の日本選手権の出場者にいたっては、男女をあわせても40人に満たないといいます。
心身ともに限界まで追い込まれるスポーツ。そして、これだけ系統の違う種目で構成された競技ゆえに、とっかかりも難しく人口が少ないのは致し方ないことなのでしょうか。
日本の有望選手
日本の競技人口は少ないですが、それでもスター性と実力を兼ね備えた選手が日本にはいます。
才藤歩夢選手
才藤歩夢選手は、フェンシングと近代五種の2つで五輪出場を目指している選手。近代五種競技のオリンピアンだった父親の影響を受けて幼少から近代五種を始めたそうです。
2017年2月に開催されたワールドカップでは2位、2018年11月の全日本選手権では3位に入る実力者です。
そしてこの美貌と抜群のスタイル。ファッションモデルにも挑戦しているそうです。これだけ様々なスポーツをこなす上、ルックスもスタイルも良いなんて羨ましい限りです。
第58回 近代五種 全日本選手権大会優勝選手
また、2018年10月31日~11月2日にかけて行われた「第58回 近代五種 全日本選手権大会」で優勝した選手も要チェックです。その選手とは、自衛隊体育学校所属の嶋野光2等陸曹と島津玲奈3等陸曹。2年ぶり2度目の優勝を飾った期待の選手達です。
【自衛隊体育学校情報】
10月31日から11月2日までの間、「第58回 #近代五種 全日本選手権大会」が #味の素スタジアム 西競技場と東関東ホースプロジェクトで行われ、 #自衛隊 #体育学校 から男子11名、女子3名が参戦しました。
詳しくはコチラ⇒ https://t.co/RZKsofrnUB@japankingo pic.twitter.com/nysVbVVsJN— 陸上自衛隊 (@JGSDF_pr) 2018年11月9日
現在は馴染みのないスポーツだと思いますが、100年以上の歴史がある由緒のあるオリンピック競技ですし、東京オリンピックを機会として注目度もアップするはずです!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:pentathlon.jp / tokyo2020.org / ja.wikipedia.org / Twitter(@JGSDF_pr)/ fja.wikipedia.org
