
出演者よりも目立っている!?
“舞台の本番中にスマホをいじるお客さんの見え方”を検証。その際の画像がTwitterに投稿されて大きな反響を呼んでいます。
投稿されたのは、舞台音響のお仕事をされているすがわん(@sugawan)さん。こちらが話題のツイートです。
大事なお話。
本番中にスマホを開いて時間を確認したり、LINEを確認したりするお客さんがいる。
その行為がどれだけ目立ってるかは気にしてない。
なので、メンバーに協力してもらい舞台上からどう見えてるか実験してみた結果。
「出演者より目立ってる可能性ありまっせ」#本番中は携帯電話電源オフ pic.twitter.com/OwAx4fdGMC— すがわん (@sugawan) 2019年5月10日


こちらは実際のお客さんではなく、とある劇団に所属されている出演者の方々。終演後にすがわんさんが協力を依頼し、検証してみた時の様子だそうです。
スマホをいじっているご本人達は、手元の範囲でちょっとスマホをのぞいている感覚なのかもしれませんが、この光は強烈ですね!暗闇の中でかなり目立っていて、出演者よりも目立っているというのは、あながち大げさな表現ではなさそうです。
この画像をみたユーザーからは、舞台を観劇する際のマナーという観点から様々な声が寄せられていました。
めっちゃ広まってて嬉しいけれど実際にこれやる人に限って、このTwitter見てなかったりするんですよね…。
全ての劇場で本番中のみ携帯抑止装置作動させてほしい
それか
携帯触った瞬間にその人だけにスポットライトを当ててほしい
または
携帯触った瞬間にその人の席を2段ほど下げてほしい— ハシクミ (@hashikumi0121) 2019年5月10日
これいい歳した大人がやってたら本当に悲しい。観劇中くらい電源切れないの?って思います。
— あゆき (@hutukimao) 2019年5月10日
マナー最低です
つまみ出して良いと思います
— ぱぴよん (@bakidaitaka) 2019年5月10日
先日、観劇中にメール→返信している方いました。
私達も迷惑でしたが、真剣に素敵な舞台を造り上げる皆様に、とても失礼だと感じました。
咳とか生理現象なら、仕方ないと思えるのですが、モラルが無さすぎると怒りを覚えました( ´−ω−` )— sakura (@ruka_ren) 2019年5月10日
舞台の観劇中、映画の鑑賞中など、多くの方々が楽しんでいる空間を台無しにしてしまう行為ですね。
暗闇の中で強烈な光を放つスマホ…。1台でも目立つでしょうし、こうした行為を何人もの方々がすれば、せっかくの楽しいひとときが興ざめしてしまいますね。
大勢の人たちが集まる公共の場所での最低限のマナー。しっかりと守らなければならないと改めて感じました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@sugawan)