皆さんは、4月から始まっている『国民年金の産前産後期間の保険料免除制度』をご存知でしたか?SNSには、「初めて知った」「こんな制度が始まっていたとは!」などといった声が寄せられるなど話題となっています。
目次
次世代育成支援が目的
厚生労働省や日本年金機構の公式サイトによると、この制度の目的は次世代育成支援。平成31年4月から、国民年金第1号被保険者の産前産後期間の保険料が免除されるというものです。(平成31年2月以降に出産した方が対象)
出典:mhlw.go.jp
国民年金保険料の免除期間は、出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間)とされています。
拡散を促すツイートも
この制度については知らなかったという声も多く、制度内容を拡散するツイートも見られました。
手続き方法は?
国民年金保険料が免除されるには、ご自身で市区町村に届出を行わなければなりません。出産予定日の6か月前から届出を行うことができます。
該当する方はこの制度を利用しない手はありませんね!まだまだ多くの人たちが、この制度の存在を知らないという可能性もあります。ご家族をはじめ、知人、友人にもぜひ教えてあげてください。
国民年金の産前産後期間の保険料免除制度 - 厚生労働省 公式サイト
国民年金の産前産後期間の保険料免除制度 - 国民年金機構 公式サイト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:mhlw.go.jp/span> / nenkin.go.jp