一本締めと三本締めの違いって?やり方や使い分けについて!一本締めと一丁締め勘違いしてない?

飲み会の終わりなどでよく遭遇する「手締め」。一本締めやら三本締めやら、違いがよく分かりませんよね。

遭遇する回数は多いけれど、なんとなく教えてもらっただけでちゃんと理解している人は少ないんじゃないでしょうか?

今回紹介する記事を読んでこの機会に違いや使い分けについて学んじゃいましょう!

手締めとは?


出典:Wikipedia

まずは手締めについての基本的な知識をご紹介します!

手締めとは日本の風習で、なにか物事が無事に終わったことを祝ってその関係者が掛け声とともにリズムに合わせて手拍子をすることです。

何かの打ち上げや祝勝会などの飲み会で、最後にみんなで手拍子をした経験は誰にだってありますよね!

一本締めと三本締めの違い

手締めで代表的なのは一本締めと三本締めですね。
この2つの違いをご紹介します。

一本締め


出典:YouTube

一本締めは「3回・3回・3回・1回」手を打ちます。

一般的な流れとしては

「お手を拝借」→「いよーお」タンタンタン・タンタンタン・タンタンタン・タン→「ありがとうございました」→拍手

となります!

動画で見ると分かりやすいですね!

動画はこちら

一丁締め(関東一本締め)と勘違い

よく一本締めと勘違いされがちなのが「一丁締め(関東一本締め)」です。

「お手を拝借」→「いよーお」タン→「ありがとうございました」

となります。一本締めや三本締めと比べかなり短くて済むので周囲への配慮として使われることが多いそうです。
名前が似ているので勘違いしてしまいますね!

三本締め

出典:YouTube

三本締めは非常に分かりやすいです。
一本締めを3回行うだけです!

一般的な流れは

「お手を拝借」→「いよーお」タンタンタン・タンタンタン・タンタンタン・タン「いよー」タンタンタン・タンタンタン・タンタンタン・タン「もう一丁」タンタンタン・タンタンタン・タンタンタン・タン→「ありがとうございました」→拍手

動画はこちら

どんな場面で使うのが正しい?

一本締めと三本締めの違いは分かりましたが、その2つをどういう場面んで使い分ければいいのかがよくわかりませんよね。

一本締めをする場合

会社の忘年会や、歓迎会などの身内だけの会の際には一本締めがいいでしょう。

一本締めは三本締めを簡略したものになるので身内だけの会であれば手締めを簡単に済ませようということですね!

三本締めをする場合

三本締めは公式な場であったり、内外の関係者が多数集う会などで使われます。

先ほども紹介したように一本締めは三本締めを簡略したものになります。
ですので公式な場では簡略化せずにしっかりと手締めを行わないといけませんね。

各地の手締めのいろいろ

一本締めや三本締め、そして一丁締めが有名な手締めですが、他にも地域によって様々な手締めがあります。

大阪締め

大阪締めは大阪を中心に広まっている手締めです。
大阪では「手打ち」とも言われているそうです。

流れはちょっと独特です。

「打-ちましょ」パンパン→「もひとつせ」パンパン→「祝うて3度」パパンパン→「おめでとうございます」→拍手

地域によって微妙に掛け声や拍手のリズムは変わるそうです。

博多手一本

次は福岡県福岡市の博多で行われている博多手一本です。博多一本締めとも呼ばれます。
博多祇園山笠などの伝統的な行事でも使われます。

「よー」パンパン→「まひとつしょ」パンパン→「祝うて三度」パパンパン

ちなみに博多手一本では最後に拍手をするのは無作法であるとされています。

伊達家戦勝三本締め

なにやら漢字が多くて難しそうな手締めです…。
この手締め、伊達政宗を始まりとする仙台伊達家の正式なる手締めだそうです!かっこいい!

出陣式の流れを汲んでいてみんなで一致団結して戦に勝つことを誓い合う意味があるそうです。

指揮役が戦勝の口上を述べます→②そのまま指揮役が手を叩きながら「ええ~い!」「ええ~い!」と声を張り上げます→③他の人も「おう~!」と叫びながら手を叩きます→②と③を段々と声のボリュームを上げながら3回行います。

「いざ出陣」といった意味を持つそうです。

伊達の一本締め

伊達政宗ゆかりの手締めも存在します。

流れはかなりシンプルです。

「よー」パパパン→「よー」パン

だけです!これには伊達政宗の三国一の武将になろうという夢の実現の祈願を込めて「三国一」の「三」と「一」を掛けたものです。
家臣の間で会席において使われていたそうです。

名古屋ナモ締め

なんとも独特な名前の手締めですね。
「なも」は名古屋弁特有の敬語表現で言葉の終わりにつける丁寧語です。

名古屋なも締めはそんな「なも」を掛け声にとりいれた名古屋特有の手締めになります。

口上(〇〇の幸せ みんなで願う みんなの幸せ あなたが願う)ハァ→ナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモナモ

この時の「ナモ」は手拍子と同時に言います。
なんだか不思議な手締めですね。

まとめ

なんとなく使っていた一本締めや三本締めの違いが分かりスッキリしましたね。一本締めと一丁締めも勘違いして使っている人多いですよね!

今度から忘年会などの飲み会の後はどんどん音頭をとっていきましょう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Wikipedia(手締め) / YouTube(一本締め)/ YouTube(三本締め)

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事