
彼氏との会話が続かないとお悩みのあなた!その気持ち、とてもよく分かります!
大好きな彼氏とのデートで心が躍っていても、会話が盛り上がらずに自己嫌悪に陥ってしまうことってありますよね。「会話を楽しみたい」「本当はもっと笑ってデートがしたい」こんな悩みを抱えている方は多いと思います。
今回は、なぜ会話が続かないのかを分析し、タイプ別解決方法を探してみました!さらには、絶対に盛り上がるおすすめ会話ネタもご紹介いたします!これを読めば、次のデートも怖くない!必見ですよ!
目次
タイプ別 彼氏との会話が続かないと思ってしまう理由
彼氏と会話が続かない、もしくは続かないと思ってしまう理由を分析したところ、タイプ別に4つの理由が考えられました。
【パターン1】どちらかが口下手
自分が口下手、彼氏が口下手、どちらの場合も考えられます。口下手が悪いことではありませんが、軽やかに会話を続けたいと思っている方にとっては悩みになることもありますよね。
【パターン2】会話がない事(沈黙)が不安
会話が途切れて沈黙になることが不安になる方もいます。サービス精神が旺盛で、相手を楽しませたい気持ちが強い方なのでしょう。「何か話さなくちゃ!」と焦れば焦るほど話せなくなり、その間の沈黙が不安になるというループ。ツライですよね。
【パターン3】話のネタが見つからない
話す内容が思いつかずに黙り込んでしまうこともあります。LINEやメールで日常的にやり取りをしていると、いざデートの時には話すことが無い!なんてこともあり得ますね。
【パターン4】先の事を考えすぎて喋れない
「これを話したらどう思われるかな?」と相手の反応を気にしたり、「間違えたこと言って恥ずかしい思いをしたくないわ」と先のことを考えたりして話ができなくなるパターンもあります。
パターン別解決方法
【パターン1】どちらかが口下手
自分が口下手、彼氏が口下手、どちらの場合でも相手の話に興味があることを伝えるよう心掛けましょう。それは、彼の話に相槌をしたり質問をしたりすることで伝わります。口下手な方でも頭の中ではいろいろなことを考えていたりするんですよ。会話に慣れていないことが多いのです。このような方は、馴れた人にだけはお喋りになったりしますので、お付き合いが長くなるにつれて自然と会話ができるようになります。
【パターン2】会話がない事(沈黙)が不安
サービス精神が旺盛で会話が途切れると不安になってしまう方。「沈黙があってもいいんだ」と考え方を変えちゃいましょう。少しくらいの沈黙があるのは「普通」です。焦らずに自然でいた方が、彼氏との時間をリラックスして楽しめますよ。
【パターン3】話のネタが見つからない
日常的にLINEやメールをで会話をしている方は、会った時のために話のネタを取っておくといいですね。楽しい出来事をその場で伝えたくなる気持ちも分かりますが、ここはグッと我慢。デートの時に彼の顔を見ながら話し、同じ空間で同じ気持ちを共有することで二人の仲はグッと近づきますよ。
【パターン4】先の事を考えすぎて喋れない
自分に自信を持ちましょう。間違えたことを言ってもいいんです。話した内容を否定されたり意見が分かれたりするかもしれませんが、それがコミュニケーションなんです。意見が違う方が普通なんですよ。
会話が発展しやすいおすすめ会話ネタ
会話が続いて楽しめるおすすめの会話ネタをご紹介します!
相手が好きな話題を振って相手に喋らせる
好きなことを聞かれるのは嬉しいですよね。彼の得意分野(習い事、趣味)なら、喜んで話してくれるかもしれません。いつもは無口な彼も、ついつい饒舌になりそう!?
インタビュー形式
インタビュー形式で質問していると、「自分に興味を持ってくれているのかな?」と、悪い気はしないはずです。テクニックとしても簡単なので、おすすめですよ。
とは言っても何を質問すればいいのか分からない、という方。営業職や会話を仕事としている方たちの間で有名なフレーズをご紹介します。
適度に整理すべし(テキドニセイリスベシ)
テ=テレビ「テレビ番組は何が好き?」
キ=気候「台風が接近してるけど、対策してる?」
ド=道楽(趣味)「ストレス発散できる趣味はある?」
ニ=ニュース「昨日の事件、ニュースで見た?」
セ=生活(衣食住)「よく行くお店は?」
イ=田舎、出身地「実家には帰ってる?」
リ=旅行「今までどこに旅行した?」
ス=スター、スキャンダル「好きな芸能人は?」
ベ=勉強「学生時代は何を勉強していたの?」
シ=仕事「仕事は楽しい?」
これならできそうですね!
ネットニュースからネタを収集
ネットニュースは、スマホさえ持っていれば誰でも見ることができる最強のネタ情報源です。ニュースは毎日更新されますし、カテゴリも多いので興味のあるネタが必ずあるのではないでしょうか?どんなことに興味があるのか、知るきっかけにもなりますね!
おすすめの動画
見ていて楽しかった動画をおすすめするのも良いですね。彼がそれを見てくれたら、さらに盛り上がります。逆に彼のおすすめを聞いてあなたが見てみるのもいいですね!彼の好みも知ることができるので一石二鳥です!
自分が好きなものを語る
彼にしゃべらせるのもいいですが、たまには自分が好きなものについて語るのもいいかもしれません。自分のことを知ってもらうチャンスですね。あまりにも専門的な話題になってしまうと途中で飽きられる恐れがありますので、彼の反応を見ながら話してみてくださいね。
相手を気持ちよくさせる聞き役
相手を気持ちよくさせる聞き役のテクニックを4つご紹介します。
気になる部分があってもすぐに否定しない
話をすぐに否定してしまうと、自分の話を理解してもらえなかったと感じ、つまらなくなってしまうことも。誰でも同じですよね。こういうときは、彼が自分の意見と違うことを話していても、彼の話に賛同したあとに自分の意見を伝えるといいでしょう。その時、彼を否定する言葉は避けポジティブな言葉を使うと会話が膨らみ、好感度アップにもつながりますよ。
相手が話し終わるまで待ってあげよう
彼氏の話を遮って自分の話を話す、なんてことはやめましょう。自分の話を聞いてもらいたい気持ちも分かりますが、ここはまず彼の話が終わるのを待ちましょう。話が終わったら彼の話について感想を伝え、そのあと自分の話をすると彼も一生懸命聞いてくれますよ。
相槌は少し大げさくらいでOK!
話している相手が、自分の話に無反応だと「楽しくないのかな?」と思いますよね。会話上手は聞き上手。聞き上手は相槌上手。少し大げさなくらいに適度な相槌を打ちながら話を聞きましょう。
ここでは、会話上手な方が使っている「さしすせそ」をご紹介します。
さ=さすが!
し=知らなかった!
す=すごい!
せ=センスがいい!
そ=そうなんだ!
彼が喜びそうなワードが並んでいますね!益々楽しそうにお話してくれますよ!
相手の言葉を繰り返すのもGOOD!
いわゆるオウム返しです。会話のテクニックとしてよく使われています。オウム返しをするだけで、相手に好感があることを伝えられる上、会話のズレがなくなるため調子のいい会話を続けることができるのです。
以上、相手を気持ちよくさせる4つの聞き役テクニック。どれも簡単なものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
まとめ
会話が続かない理由を分析したら、解決策も見えてきました。上手な聞き役テクニックを身に付ければ、彼は「あなたと話していると楽しい」と思うはずです。
彼氏との会話が続かないと悩んでいる方はたくさんいると思いますが、この記事が少しでもお役にたてたら嬉しいです。