お風呂上がりにドライヤーで髪の毛を乾かすのが面倒だな~と思うこと、あなたにもありませんか?
きっと「あ~、もうヤダヤダ!このまま寝ちゃいたい!」と思いながら、シブシブ乾かした経験がある人は、日本全国にたくさんいるはず…。そんなあなたやわたしに朗報です!
この方法なら毎日のしぶしぶタイムがぐっと短縮できるかもしれませんよ!
目次
こんな方法あったのか!簡単にできるドライヤーの時短テク
シャンプーあとの髪の毛をあっという間に乾かせる、なんとも斬新なアイディアを、piqel&piqerm(ピケルピケルム)さんがTwitter上で教えて下さっています。その画期的な方法とは!?
乾いたタオルで髪の毛をゴシゴシしながらドライやーを当てるとか、100円ショップで販売しているタオル製の手袋を使うとか、これまでにもドライヤーの時間短縮の方法は紹介されてきましたが、この方法は知りませんでした。
このアイディアにはさっそく試してみた人の感想や質問、こんな方法教えてくれてありがとう!という感謝の声などたくさんのなコメントが寄せられています。
これにはpiqel&piqerm(ピケルピケルム)さんからのお答えが。
なるほど、いかにタオルと髪の毛の間に上手に空間を作るかというのがコツのようですね。
かなりのぐうたらさんでも出来そうなこの方法。もちろんそれすら面倒くさい、はナシですよ(笑)
濡れたままや半乾きのままの髪の毛で寝ると、キューティクルが剥がれやすくなって髪の毛が痛むだけでなく、地肌にカビが生えてしまうので良くないですもんね。
ちなみにロングヘアにはあまり向かない方法のようです。
子育て中のママにも知ってほしい
わかります!子育て中のママさんにも、ぜひぜひ試してみてほしいです。自分も子どもたちも早く髪の毛が乾けば、それだけラクになるし湯冷めの心配も減りますよね。
しかもこの方法、応用するとワンコにも使えるらしいですよ。
ただし小さなお子さんやワンコを乾かすときは、温度調整のできるドライヤーなら少し低めの温度にする方がより安心ですね。
こんなふうに誰でもすぐに試せるライフハックなら、もっとどんどん知りたいなと思います。だからTwitterってやめられないんですよね~。
piqel&piqerm(ピケルピケルム)さんはイラストレーター&デザインをお二人で手掛けるデザインユニットだそうです。
今回のツイートも、味のあるほんわかしたイラストが「好き!素敵!」と人気でした。ぜひ他のツイートもチェックしてみてはいかがでしょうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@piqel_piqerm)