「バルコニー」と「ベランダ」は同じ?それとも別物?その違いをご紹介!

物件情報を見る際に欠かせない要素の1つがバルコニーやベランダですよね。
一人暮らしの人はもちろん、ファミリーやカップルで部屋を借りている人たちにもバルコニーやベランダの有無で物件を決めたという人は多いと思います。

ただ、そこで1つ気になるのがバルコニーとベランダの違いです。
そこで、ここではバルコニーとベランダの違いはもちろん、テラスなどともどう違うのかを見ていきましょう。

バルコニーとベランダの違いは屋根の有無?

 

バルコニーとベランダ、この2つには明確な基準が法律で決められているわけではありませんが、それぞれの特徴をまとめていますのでご紹介します。

バルコニーとは

バルコニーとは建物の外壁部分の外側に張り出した手すり付きのスペースのことを意味します。
イタリア語の「balcone」が語源となっていて、日本語では露台ともいわれる場所です。
手すりや柵に囲われており、中にはブランケットと呼ばれる欄干状の手すりが付いていることもあります。

つまり、建物の外に張り出した、手すりが付いているもしくは柵などに囲まれたスペースは、おおむねバルコニーと呼んで差し支えないということになります。

サービスバルコニー

マンションの間取り図で「サービスバルコニー」と書かれたスペースを見たことがないでしょうか。
主にキッチン横や洗面脱衣所の横に併設されているスペースで、採光や通風を良くするために設けられる他、植木鉢や野菜や果物などを置く場所としても使います。

また、ゴミなどの匂いがするものを一時的に外に出しておくスペースとして活用されることもあります。

ルーフバルコニー

バルコニーの中でも階下の屋根部分をバルコニーとして使う形式のものをルーフバルコニーと呼びます。
ルーフガーデンやルーフテラスと呼ばれることもあり、これらの場所はスペース活用にも最適です。

開放感があって日当たりが良いことから、ガーデニングや家庭菜園の他にバーベキューなどの食事で使われることもあります。
また、リラックススペースとしても重宝される場所です。

ベランダとは

ベランダとは家屋の母屋から外部に張り出し、屋根やひさしのあるスペースのことを指します。
その多くは柵などに囲まれており、屋根やひさしといった軒下に収まるようになっているものを指すことが多いです。

つまりは建物の外に張り出しており、屋根があるスペースをベランダと言います。
日本家屋の縁側や、洗濯干しや植物を育てるために使う、サンルームもベランダに含まれます。。

ベランダやバルコニーも似た設備「テラス」とは

 

マンションの1階部分やウッドデッキなど、リビングと隣接し庭との間にあるスペースや、レストランやカフェで道路などに面した屋外スペースの事をテラスといいますが、ベランダやバルコニーとは何が違うのでしょうか?

テラスとは

テラスという言葉自体に盛り土という意味があることから、地面よりもやや高くなっている部分全般をテラスと呼ぶこともあります。
基本的にリビングや居間からつながっていることから、屋内生活の延長空間として使われることが多いです。

ウッドデッキやレンガ敷きなどバリエーションは豊富で、屋内空間の延長とは逆に、プランターを置くなど庭の延長部分として使われることもあります。

バルコニーとベランダとテラスの共通点と違いを確認!

 

ここからは、バルコニーとベランダとテラスそれぞれの共通点と違いを見ていきましょう。

屋根の有無

まず大きな違いとして考えられるのが屋根の有無です。
バルコニーには基本的に屋根が無いのですが、ベランダには屋根があります。
これは一番大きく、かつ一番わかりやすい違いではないでしょうか。

ちなみにテラスに関しては、屋根やひさしの有無に関してはどちらでも問題ありません。

建物の階層

次に建物の階層によっても違いです。
テラスは基本的に1階に作られていることが多く、レストランやカフェでも屋外スペースとして使われています。

それに対し、バルコニーとベランダは通常2階以上に作られています。

しかし、1階にベランダ設備のある和風建築も中にはあります。
例えば、日本の縁側はベランダの一種と考えられていますよ。

まとめ

マンションや戸建てなど多くの物件にはバルコニーやベランダが採用されていていることも多く、マンションの1Fや店舗としての物件にはテラスなどもあります。
その違いは屋根や手すりなどがあるわけですね。

普段はあまり意識しないと思いますが、街中を歩く際には意識して見てみてはいかがでしょうか?

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事