街を歩いていると、一見コンビニに見えない建物だけど、実際にはコンビニだったというケースがあるかと思います。
そんな中、愛知県にあるローソン尾張旭庄中町店が、Twitterで「絶対前世ローソンじゃないだろ」とツッコミを入れられていました(笑)
目次
コンビニらしからぬ建物
コンビニらしい建物がどういう定義なのか?と言われると難しいですが、なんとなくコンビニの建物のイメージは皆さん持っていますよね。
今回TwitterユーザーのDJ.ゆーだいマンレーシング(@YudaiR34)さんが見かけたのは、明らかに元々はコンビニではないと思われる建物でした。
確かに、以前は別の業態のお店っぽいですよね。
筆者のイメージでは、1985年〜2008年まで運営していた玩具店のハローマックのイメージです。地元にあったハローマックを思い出しました。
こんなお店もあります
この投稿を見た方々からは「こんなお店もあります」と言わんばかりに、以前は違う業態のお店だったと思われる建物の写真が次々に寄せられていました。
ラーメンチェーン「天下一品」の外観はガソリンスタンドでしょうか。インパクト抜群ですね!前はガストだったというファミリーマートは店内が気になります。
皆さんも今回の投稿と同様、建物と看板に違和感を覚えたのか、こうしてしっかりと写真におさめているのですね(笑)
FUNDOでも以前、以下のような記事を書いているので、こちらもぜひご覧くださいね。
これはさすがに気づかない!?カーディーラーからと思ったら「やよい軒」だった - FUNDO
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@YudaiR34)