トウモロコシと一口に言っても、実は大きく6種類もあるって知ってました?

ゆでたり焼いたり、バラバラにして料理に混ぜたりしておいしいトウモロコシ、実はたくさんの種類があります。
なんと大別するだけでも6種類。では何がそれぞれ違うのか、ここではそんなトウモロコシの品種についてご紹介しますね。

併せてちょっとした豆知識も併せて解説するので、「我こそはトウモロコシ好きぞ!」という方はぜひ読んでみてください。

実は種類が豊富なトウモロコシ

 

トウモロコシは栽培の歴史が長く、用途に合わせて品種改良されてきた野菜です。
異なる品種同士を交配させることで生育が盛んになる雑種強勢という特性を持っているため、ハイブリット品種も次々と開発されているそうですよ。

スイートコーン

スイートコーンは日本人に一番馴染みがある品種で、一般的にトウモロコシと呼ばれるものはこのスイートコーンを指すことが多いです。

名前通り糖度が高くて甘く、そして柔らかいのが特徴となっています。
茹でたり焼いたりして食べるのが一般的ですが、近年では品種改良によって生で食べられる品種も栽培されるようになってきたなど進化を続けている種類ですね。

実はスイートコーンの中でも3種類ほどの品種があり、ゴールデンコーンとシルバーコーンとバイカラーコーンなどがあります。

ポップコーン

ポップコーンは爆裂種ともいわれ、そのままでは食べられないほど粒の皮が硬いのが特徴となっています。
ただし熱を与えて弾けさせることで、皆さんも映画館などで一度は食べたことのあるサクサクふわふわのポップコーンに大変身します。

ちなみに、ポップコーンと呼ばれるは乾燥させることで硬くなるのですが、他のトウモロコシは水分も多く、乾燥させても硬くならず加熱してもポップコーンにもなることはありません。

フリントコーン

フラワーコーンは最も古くから伝わるトウモロコシの品種のひとつです。
粒の皮が硬いため、スイートコーンのようにそのまま食すのには適していません。
粉状に挽いて加工用、もしくは家畜用飼料や工業用に用いられます。

メキシコを代表する料理であるタコスの皮、トルティーヤにもこのフリントコーンから作られた粉が使われています。

ワキシコーン

ワキシコーンは別名モチトウモロコシと呼ばれる種類で、若いうちに収穫して蒸すことでモチモチとした食感になるのが特徴です。

色も普通のトウモロコシのように黄色ではなく、紫色などちょっと変わった色合いのものがあります。
白いものから黒いものまである変わった品種ですね。

完熟した粒はワックスをかけたかのように艶を帯びることから、このような名前になったそうです!

ソフトコーン

ソフトコーンは文字通り粒の大部分が柔らかいデンプンでできている品種です。
粒が砕けやすくしなやかで濃度が薄いため、粉末に適した種類とされています。

デントコーン

デントコーンはフリントコーン同様、家畜用飼料として使われる品種です。
また、トウモロコシ由来のでんぷんである「コーンスターチ」の原料ともなっています。

他にもたくさんの品種がある

大まかにトウモロコシを分類すると6種類となるのですが、他にもウッディーコーンやゴールドラッシュ、ホワイトコーンなどがあります。
これらはいずれも上記6種のいずれかに属すトウモロコシとされています。

日本で食用として紹介されるものの場合、その多くはスイートコーンに属している可能性が高いです。
実際、ウッディーコーン・ゴールドラッシュ・ホワイトコーンはいずれもスイートコーンの一種とされています。

トウモロコシってこんな野菜

 

トウモロコシの種類がたくさんあることはわかっていただけたと思いますが、そもそもトウモロコシってどういう野菜なのでしょうか。
ここからはそんなお話をさせていただきます。

世界三大穀物のひとつ

実はトウモロコシ、小麦や米と並んで世界三大穀物に数えられる野菜です。
古くから世界の食を支えてきたこともあり、その多様性や重要性などから見て世界三大穀物に数えられているようです。

なお、判断基準は明確に決まっているわけではなく、米ではなくて大豆などを含めて世界三大穀物とすることもあるそうです。
どちらにしてもトウモロコシは世界三大穀物に含まれており、人間にとって欠かせない穀物と言えるでしょう。

トウモロコシは9,000年の歴史を誇る

トウモロコシの明確な始まりは分かっていないのですが、メキシコやグアテマラにかけての中南米が由来だとする説が有力となっています。
その歴史は約9,000年前から始まっていたのではないかと考えられており、紀元前5,000年頃にはすでに大規模な栽培がされるようになったとされています。

そこから南北米大陸で生産されるようになり、主要な農産物になっていたとされているそうです。

世界でも日本でも大量に生産・消費されているトウモロコシ

 

トウモロコシは世界でも日本でも大量に生産・消費されている野菜です。
ここからはそんな生産や消費についてご紹介します。

トウモロコシを世界で一番生産しているのは

トウモロコシの最大生産国はアメリカです。
年にもよりますが、世界中の生産量の3割以上がアメリカ産のトウモロコシという年もあります。

日本は世界屈指のトウモロコシ輸入国家

日本ではトウモロコシを毎年16,000tほど輸入しています。
これは世界で見ても相当な量であり、まさに日本は世界で作られたトウモロコシに依存していると言えるでしょう。
世界中でのトウモロコシ輸入量が160,000t~170,000tほどで推移しているとされていますので、約1割を日本が輸入しているという事になります。

ほとんどのトウモロコシは人間の食用ではない

トウモロコシと聞けば日本人なら食用として考える人も多いですよね。
しかし、実はそのほとんどは人間の食用ではありません。

トウモロコシは飼料など家畜用として使われている割合が64%で、コーンスターチなど工業用として使われる割合が32%ほどとなっています。
実は人間が直接食べるための食用はわずか4%しかないんですよね!

まとめ

トウモロコシは6種類ほどの品種があり、そこからさらに細分化していくと数え切れないほどの種類があります。
ただ、品種は多くても人間の食用とされているものは限られています。

食べ物になるのはもちろん、家畜を育てることもできて燃料にもなるトウモロコシはまさに世界三大穀物に相応しい野菜です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事