
ダイエットメニューとして定番となってきているトレーニング方法、その名もプランク。体型を気にしている女性や体幹を鍛えたい男性なら、一度はやったことがあるかもしれません。
一見地味に見えるプランクですが、実はかなりハードなトレーニングなのは知っている人も多いと思います。しかし、そんなプランクを完璧なまでに美しく決める赤ちゃんがいるそうです!(笑)
この記事ではそんな「プランク赤ちゃん」として話題となった画像はもちろん、最適なプランクのやり方を世界の人気トレーニング動画と併せてご紹介します。
目次
赤ちゃんでもできる?
出典:reddit.com
近年、アスリートをはじめ体幹トレーニングは随分と一般的になってきました。日頃の生活に体幹トレーニングを取り入れている方も多いと思います。
そんな中、まだまだ力のない赤ちゃんが体幹トレーニングの「プランク」を見事に決めている1枚の写真が、海外掲示板サイトのRedditで話題となっています!
帰宅してドアを開けたら
「プランク」はとてもシンプルな体幹トレーニングの一種。体を1枚の厚い板(プランク)に見立てて、フラットな状態をできるだけ長く保つエクササイズです。
出典:YouTube
それでも、体幹の力はもちろん、地味にきついというトレーニングであることは周知の事実だと思います。
しかし、これを見てください!上の写真の男性に勝るとも劣らない見事な体勢をキープしています!
出典:reddit.com
つま先もしっかりと伸びていますし、身体は見事に水平を保っています。写真なので、どのくらいの時間キープできていたかは定かではありませんが、赤ちゃんにもこんなに力があったのですね!
そして、赤ちゃんから醸し出されるストイックな雰囲気がなんとも言えません。
お母さんの真似!?
ちなみに、この赤ちゃんのお母さんが体幹トレーニングを日課にしているようです。おそらく赤ちゃんの近くで行っていたプランクの姿勢を、赤ちゃんはしっかりとインプットしていたということですね!(笑)
こんなに小さいうちからこれだけのトレーニングができるとなると、将来が楽しみで仕方ありません。体幹は姿勢の良し悪しにも影響するというので、姿勢がスッとのびたカッコイイ大人になりそうですね!
実際には赤ちゃんには無理
でも、この画像はあくまでも赤ちゃんが踏ん張ったワンシーンを切り取ったものにすぎません。
おわかりだとは思いますが、赤ちゃんにプランクは基本的に無理なので、故意にやらせないようにしてください。
下手にプランクをさせようとすると姿勢を崩して怪我をしてしまうこともあります。
プランクの効果
プランクはさすがに赤ちゃんには難しいですが、大人であれば体を鍛えるのに最適なトレーニングとなります。特に普段から運動しない人でも簡単にできるので、最近たるんできたという人は挑戦してみましょう。ここからはそんなプランクの効果についてご紹介します。
体幹トレーニング
プランク最大の効果は、体幹を鍛えられる点にあります。
私たちは体を骨と筋肉と脂肪で支えています。しかし、体の中心部を鍛えていないとその支える部分が弱まり、姿勢が悪くなってしまう他、内臓の位置が変わってしまったり、骨盤が歪んでしまったりすることもあるわけです。
体幹を鍛えることでそれらの体の不調を改善し、より健康的な体を作っていくことを目指せます。単純にプランクをすることで筋肉量が上がるだけではなく、基礎代謝も上がる他、疲れにくい体を作る効果も期待できます。
素敵なボディーライン
プランクは腹筋だけではなく、上腕二頭筋や腹直筋、腹斜筋という筋肉まで鍛えられます。また、姿勢を保とうとすることで大臀筋や大腿四頭筋を鍛えることも可能です。
それらのトレーニングによって美しい体を作っていくことも可能なのです。ただ、トレーニングの方法によって鍛えられる部位も違ってくるため、結果が出るかどうかは本人次第となります。
プランクのやり方
体幹トレーニングとして最高のプランクですが、様々な種類のやり方があります。強度や鍛える部位が若干異なるので、色々組み合わせながらやってみましょう。
基本のプランク
まずは基本となるプランクの方法を理解しておくことが重要です。すべてのプランクはこの基本があってこそなので、手順通りにできるように挑戦してみてください。
1. 四つん這いになり、肘で体を支える
2. 両脚を後ろに伸ばし、腰幅でつま先立ちになる
3. 頭の先からかかとまでを一直線にする
4. 姿勢をキープして30秒~1分ほど保つ
プランクの時間は理想としては30秒~1分とされていますが、余裕があるなら2分~3分ほどに挑戦してみるのもおすすめです。
そこは自分の筋力と相談しながら、無理のない範囲でやっていくことが大切です。
様々なプランクの組み合わせおすすめ動画
YouTubeには毎日のようにトレーニング動画がアップされています。その中でも、特にプランクに関する動画も多いので、ここではその中でもおすすめのものをご紹介します。
ぜひ、様々なプランクを組み合わて、効果的に身体を鍛えていきましょう。
10分で10種類のトレーニングで体幹を鍛える
こちらの動画は10種類のトレーニングを紹介している動画で、1日10分やるだけで効果を実感できるトレーニングとなっています。
何時間もやるものではないので、1日の中にぜひとも取り入れて美しい肉体を手に入れましょう。
動画はこちら
3分間で鍛えるパーフェクトプランク
より短い時間で鍛えたいということなら、こちらのプランク動画もおすすめです。よりお腹にビシビシと効果のあるトレーニングが詰め込まれているので、時間が短くても結構きついです。
動画はこちら
上級者向け高負荷なプランク
基本のプランクで負荷をあまり感じられなくなってきた場合は、より高負荷なプランクに挑戦するのもありです。
ただ、これは普段から体を鍛えている人向けの動画となるため、初心者の方は無理に挑戦しないようにしてください。
動画はこちら
日本で人気のプランクサーキット動画
プランクの中でも日本で人気なのがプランクサーキットです。これは豊富な種類のプランクを組み合わせて繰り返し行うことで鍛える方法で、より効率的に鍛えていくことができます。
アップダウンを取り入れたり、手足を上下させたりすることでより全身を鍛えていくことができます。腹筋だけではなく全身のトレーニングをしたい方におすすめです。
動画はこちら
このようにトレーニング動画はたくさんあります!
自分に合う動画を探しておうちでレッツエクササイズ!
ゲーム感覚で楽しくプランク
ただただストイックに鍛えるというのは、あまり長続きしません。そのため、アプリと連動して楽しくトレーニングをするというのもありです。以下、ゲーム感覚でプランクができるアイテムも!
Plankpad PRO
こちらのアプリはスマホやタブレットで使えるもので、ゲーム感覚でワークアウトができるフィットネスデバイスとなっています。
体幹を鍛えるトレーニングは単調でつまらないものが多いですが、こちらを利用すればゲームをプレイしながら鍛えることができます。
つい夢中になることでトレーニング時間も引き延ばせるなど、より筋トレの効果を高めたい人におすすめです。
|
エレコム エクリアスポーツ プランクトレーニングマット
こちらのアイテムはプランクをしながらゲームを楽しめるマットとなっています。専用のアプリと組み合わせることで、楽しく体幹を鍛えられるものとなっています。
アプリの指示に従ってマットに表示されるマークをタッチしていくのですが、これがなかなか良い刺激になります。
夢中でタッチしている間に鍛えられているので、ぜひ上手に活用してみましょう。
|
まとめ
プランクをする赤ちゃんが話題になったことで、世界中で赤ちゃんでもプランクができるのかと話題になっていますが、さすがに赤ちゃんには無理です。
ただ、大人であれば体幹を鍛えるトレーニングとして最適なので、ぜひ最高のプランクを行って美ボディを手に入れましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:reddit.com / YouTube(How To: Plank)