災害時をはじめ、普段の暮らしにも役立つ様々なライフハックを発信している警視庁警備部災害対策課の公式Twitter。
今回発信して話題となっているのは、食品用ラップの引き出し口をすぐに発見できる方法です。引き出し口がなかなか見つけられずに困った経験は誰もがあるはず・・・この方法を覚えれば、今後イライラすることはなさそうです!
目次
方法はとってもカンタン!
こちらが、警視庁警備部災害対策課によるツイート。災害時に様々な用途で重宝する食品用ラップは、スムーズに使えれば一番です。いざという時にイライラしないように、下記の方法をマスターしておきましょう!
食品用ラップに輪ゴムを巻いて、手で2~3回捻ると切り口を見つけやすくなるそうです。この方法はとってもカンタンで覚えやすいですし、輪ゴムを筒の中にストックしておくのもナイスアイディアですね!
知ってるのと知らないのとでは大違い
このライフハックに対しては、「これは助かります」と感謝する声のほか、「これを知ってるのと知らないのとでは大違い」といった声も寄せられていました。
こんな方法もあります!
上記の方法以外にも、引き出し口を探す方法は色々あるようです。
なるほど・・・皆さんが、いかに普段から取り出し口を見つけるのに苦戦していたのかがうかがえます。
警視庁警備部災害対策課がオススメしている方法も含め、いくつかの方法を試してみるとよさそうですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@MPD_bousai)