
「動物の言葉がわかればなぁ」と誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
何を話してるかわかったら、今どんな感情なのか理解できてとっても楽しそうですよね!
今回は、まるで言葉の練習をしているかのような猫ちゃんの動画がYoutube で話題となっているのでご紹介します。
目次
監視カメラがとらえた!言葉を話す猫?
口を大きく開いて目をしばしばさせながら何やら言葉を発する猫ちゃん。
出典:Youtube
なにやら鳴き声というよりは言葉を発しているように聞こえます。
出典:Youtube
口をむしゃむしゃしながら鳴いていることから、「ごはんが食べたいニャ!」とでも言っているのでしょうか?
出典:Youtube
最後はとことこと歩いていき座って、何か言いたげな顔をしてます。
この猫ちゃんこのような鳴き声を上げるのは誰もいない時だけで、人間がそばにいると普通の猫のように「にゃー」としか泣かなくなるんだそうです。
人がいない間に人間語の練習をしているみたいで可愛いですよね!
何を言いたかったのか真相はこの猫ちゃんにしかわかりませんが、気持ちを伝えるために一生懸命言葉の練習していたのかもしれませんね!
猫が鳴く理由って?
猫が鳴く主な理由として、ひとつは愛する家族に甘えてる時、そしてもうひとつは敵に対して威嚇している時です。
いくつか鳴き声の種類があるのでご紹介します。
「ニャッ」と短く鳴くとき
「ニャッ」という短い鳴き声は、人間でいう挨拶のような感じです。
猫が朝、「ニャッ」と鳴いていたら「おはよう!」と言っているのかもしれませんね。
「ニャオ」「ニャオォ」と鳴くとき
「ニャオ」や「ニャオォ」という鳴き声は、基本的にかまってほしいとき、甘えたいときの鳴き声です。
また、エサが欲しいときは「ニャーン」のように訴えるような鳴き方をするので、今回の猫ちゃんはこれに近いですね。
「シャー!」「フーッ!」と鳴くとき
これはなんとなく想像つくかと思いますが、猫が「シャー!」や「フーッ!」などと強く鳴く時は相手に敵意を向けているときです。
他にもゴロゴロ音という猫がリラックスしてる時に発する鳴き声だったり、鳴き声よって猫に何らかの異常がある場合もあるので、鳴き声の意味を知ってて損はないですね。
動画はこちら
最後に動画をどうぞ。
人間の子供のようにしゃべってるみたいですよね!
今は、猫の鳴き声を人間の言葉に翻訳してくれるアプリなどもでているようなので、近い将来本当に猫と会話できる日がくるかもしれませんね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Youtube(Hidden Camera Captures Cat's Strangely Hilarious Behavior)