
※この記事は2019年に投稿したものを再編集した記事になります。
近年、大きな社会問題のひとつとして挙げられるのが「あおり運転」。あおる方もあおられる方も危険ですが、その近くを走っている車にとっても、これほど迷惑な話はありません。
そんなあおり運転を、とある方法であっさりと撃退したという出来事がTwitterで大きな反響を呼びました。
平和的かつ最高にクールなその方法をご紹介します!
目次
意外すぎる撃退法
投稿されたのは、Twitterユーザーのてく(@tekubi929)さん。こちらがその意外すぎる撃退法です。
昔、マックのポテトをむしゃむしゃ食べながら友達の運転する車の助手席に座ってたんだけど
前方車両に煽られて友達がムムム...ってしてたから、食べ終わったポテトMの赤い紙ケース?を逆さまにして助手席の窓から車の天井部分にヨッて乗せる真似したらピューって前の車行っちゃって笑えた— てく? (@tekubi929) 2019年9月5日
マクドナルドのポテトMサイズといえば、お馴染みの赤い紙製のケース。なんと、それを逆さまにして車の天井部分に乗せる真似をされたそうです。
まさに覆面パトカーのパトランプと言わんばかりのアクションに、前方にいた車も驚いたのか逃げていったそうです。
てくさんのツイートは続きます。
おっ!いなくなったねえ!ってポテト食べてた油ギトギトの手で窓ガラス閉めるボタン押したら友達にめっちゃ怒られたよ?
— てく? (@tekubi929) 2019年9月5日
過去の私の怖いもの知らず行動をネタとして笑ってくれてありがとうございます
でもこれは煽り運転撃退方法ではありません。煽り運転相手に窓を開けるのはとても危険ですし、ポテトランプは挑発行為です。
間違っても絶対に真似しないでくださいね。— てく? (@tekubi929) 2019年9月6日
すごい発想だなと思った一方で、かなり危険な行動!?とも思いましたが、てくさんはご友人に怒られたようです。てくさんもおっしゃっていますが、これは間違っても真似をしてはいけない行動ですね。
アゲられると思った!?
この撃退法に対しては、ポテトなだけに「アゲられると思ったんでしょうね」といった声が見られるなど、多くの反響が寄せられていました。
アゲられると思ったんでしょうね♪
— NutsIn先任曹長 (@McpoNutsin) 2019年9月5日
ポテランプ装着させようとしてて草
— 清音??UC (@__kiyone__) 2019年9月6日
ポテトは美味しさだけでなく、身を守ってくれるのか最近のポテト優秀だな…
— 彼岸烏月(´⊗ゝ⊗`)@アンソロやれ (@torituki3) 2019年9月6日
パトランプに見せるには再現する際にきっと上下逆さまにしたかと思うんですが(?←この形的に)空になった内側が天井に付くので、ポテトの食べかすの行方も気になりますwwwww
— するーぶれんどさんと他99,999,999人がいいねしました (@Through__Blend) 2019年9月6日
あおり運転は年々増加
あおり運転が後を絶ちませんが、全国の各都道府県公安委員会が2018年1年間に免許停止の行政処分とした事案は過去最多の42件だったそうです。2014年は7件、15年は4件、16年は6件、17年も6件だったことを考えると、急増していることが分かります。
また、道交法の車間距離保持義務違反の摘発については1万3025件となり、前年(2017年)からほぼ倍増だったそうです。
摘発件数がこれだけ増えているということは、それだけ警察が対策を強化しているということです。あおり運転がない世の中へ向けて、少しずつでも減っていくことを願っています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@tekubi929)