
手紙を投函する赤いポストのことを、「ポストってわかる?赤くて、お手紙を入れる…」とお子さん(幼児)に尋ねたイラストレーターのユトリヒヨ(@yutorihiyo)さん。
すると、お子さんからは「ああ、しってるよ、なんかごろごろかいてあるやつでしょ?」という回答が返ってきました。
ポストが・・・ごろごろ?と疑問に思いますよね。しかし、実際にポストを見たらその不思議な回答に納得させられます。
目次
そういうことだったのか!
ユトリヒヨさんが投稿したポストの写真がこちら。
(私)ポストってわかる?赤くて、お手紙を入れる…
(幼児)ああ、しってるよ、なんかごろごろかいてあるやつでしょ?
(私)(…ごろごろ?) pic.twitter.com/qofGZzT0GY— ユトリヒヨ@イラストレーター (@yutorihiyo) April 19, 2021
ユトリヒヨさんのお子さんは、取集時刻の数字の横に「ごろ」という平仮名がいくつも並んでいるのを「“ごろごろ”かいてあるやつ」と表現していたのです。そうか、読めるのは平仮名の部分だけだもんね!と、これを見たら納得ですよね。
子どもならではの柔軟さや、世界の見え方の違いにハッとさせられました。私たち大人は色んなことが読めるようになった一方で、見えなくなってしまったことも多いのでしょうね。
「子どもだけに見える世界」「ステキやん」
ユトリヒヨさんの投稿を見た人からは、こんな声が上がっています。
大人が忘れてしまった子どもだけに見える世界、、
— ライトウィル@死神エンジニア (@lightwill0309) April 19, 2021
こども世界の表現いいですね
— kumona-aka@ネーム中 (@KumonaAkairo) April 19, 2021
ステキやん…✨
— ヒヨコ Season2 (@WZb0ZmE1KSClAvO) April 19, 2021
目からウロコw
大人になると見えなくなる世界— みいぱぱ (@mii_papa) April 19, 2021
子どもだけが見える世界って尊いですね。
コンビニもうどん屋さんも!
また、似たような可愛いエピソードも寄せられています。
(私)コンビニ、行くよ。
(幼児)ああ、青いミルクのお店?
(私)(…青いミルク?) pic.twitter.com/KsnYnqwQzM— そのら116i (@hiroc224) April 19, 2021
(幼児)げうどん、食べたい!
(私)どこ…ひらがなだけの世界、懐かしいデス。 pic.twitter.com/snjgs9ly01
— ささみ (@tsukuba_asami) April 20, 2021
青いミルク(ローソン)に、げうどん(釜揚げうどん)。こちらもなるほど!ですね。
子どもの頃に自分も同じようなことを言っていた記憶や、我が子との会話を思い出した方も多いのではないでしょうか。筆者も、忘れていた感覚や視点を思い出させてもらって懐かしい気持ちになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@yutorihiyo)