
空間を有効活用し、収納スペースを設ける際に役立つ「つっぱり棒」。
正対する壁がないと使えないことが問題でしたが、『つっぱり補助板コーナー用』ならそんな問題も解決できるかもしれません!
目次
吊り下げ収納を極めよう!
『つっぱり補助板コーナー用』は、このように部屋の隅の壁を利用して設置可能。
補助板のくぼみに、つっぱり棒の先端を入れるのですが、受けるくぼみが壁に対して斜め45度の角度でついています。

それを、180度以上開くタイプのホッチキスで壁にとめてカバーをつけます。

使用できる壁面は石膏ボードやベニヤ板など。
タイルやコンクリート壁には使用できませんので、ご注意ください。

同じ様に、コーナーの内角を作るもう片方の壁にも補助板を固定し、その間につっぱり棒を斜め水平に取付けます。

今まで有効活用できていなかったスペースが、こんな風に利用できるようになります!

服をかけるにしろ、洗濯物を干すにしろ、吊り下げるための棒は多ければ多いほど助かりますよね。
対応可能なツッパリ棒と耐荷重
この「つっぱり補助板コーナー用」に対応するつっぱり棒は、端の直径が20mm以下のものとなります。
直径の大きすぎるものを用意すると、補助板に固定できなるなりますのでご注意ください。
また、「つっぱり補助板コーナー用」の耐荷重は4kgとなっていますが、つっぱり棒自体の耐荷重以上のものは掛けないようにご注意ください。
棒と壁の角度は35度以上に
「つっぱり補助板コーナー用」を設置する際は、つっぱり棒と壁の角度は35度以上にしておくのがポイントになるとのこと。

発売は2021年8月10日となりますが、KOKUBOの公式オンラインショップでは税込220円で先行発売中となっています。。
商品が気になる方、購入を希望されている方は、商品の特長や使い方を紹介している動画と併せて、ぜひチェックしてみてください!
先行販売中のオンラインショップはこちら
つっぱり補助板コーナー用 - KOKUBO公式オンラインショップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:KOKUBO PRESS