
近大が謎の巨大生命体と激突する?!
近畿大学工学部が世界初のクロマグロ完全養殖を成功させた近大のシンボル、“マグロ”をモチーフにした巨大ロボット「MAGROBO(マグロボ)」の新CMを公開しました。
その作品がまるでSF映画のようなんです!!
目次
テーマは「変化(VUCA)は、敵か味方か。」
新型コロナウイルスが猛威を振るう今、改めて注目を集めているのが「VUCA」というワード。
このワードはVolatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)を繋ぎ合わせた造語。
「あらゆる環境が変化する予測できない時代」をあらわしています。
そして今回制作された新CMのテーマは、「変化(VUCA)は、敵か味方か。」。
変動性・不確実性・複雑性・曖昧性をまとった謎の生命体「VUCA(ヴーカ)」の襲来により混乱に陥る大人たちと、近大工学部の学生たちの対照的な姿が映し出されています。
VUCAは敵?!それとも味方か?!
そんな新CM『MAGROBO(マグロボ) vs VUCA(ヴーカ)』の内容を少しご紹介します。
まずはストーリーの始まりです。

空に浮かぶのは謎の生命体「VUCA」。
分かっているのは、変動性・不確実性・複雑性・曖昧性を纏った生命体ということ。
そんな生命体が地上に接近しているというのです!

対策本部の大人たちは慌てふためいています。
これは、VUCAという謎の生命体の襲来したという事は、誰にも予測できない時代の到来したためと解説する男性。

そんな大人たちをよそに、近大工学部の学生たちはVUCAと戦う準備を整えています。

そして、マグロをモチーフにした巨大ロボット「MAGROBO」を操り、VUCAに立ち向かいます。

学生たちの活躍により、VUCAを倒すまであと一歩・・・!

大人たちは歓喜し、「変化なんていらない。これで元通りだ!」と安心した様子です。

しかし、学生たちはその言葉に疑問を抱きます。
本当にそれでいいのか?
古い価値観は知らない間に人々を腐敗させていくのに・・・。
VUCAは敵?それとも味方なのか?!
工学の力を信じる学生たちは、ある答えを導き出します。
・・・その導き出された結論、そしてエンディングは、動画をご覧になってご確認ください!
動画はこちら
SF映画のような壮大なスケールの映像に目を奪われ、ストーリーも胸アツ!!
エキサイティングかつ心に響くメッセージ性の強い作品となっている近畿大学工学部のCMは、こちらからご覧いただけます!