海外旅行へ行った際、楽しく過ごすためにも「覚えておいたらいい現地語」があれば知っておきたいもの。
Twitterユーザーの五箇野人(ごかやじん)(@gokayajin)さんは、アフリカのとある国で出会った現地青年宅で飲んでいた際に、それを尋ねてみることに。
すると現地の青年たちは、ニヤニヤヘラヘラしながら“ある言葉”を教えてくれました。
目次
覚えておいたらいい現地語を尋ねたら・・・
五箇野人さんが『現地語』にまつわるエピソードを描いた作品がこちらです。
五箇野人さんの質問に対し青年たちが教えてくれたのは、「ジェレジェフ」という言葉でした。
ニヤニヤヘラヘラしながら異様な盛り上がりを見せる青年たちの態度に、五箇野人さんは教わった言葉が「下ネタ」であることを確信。
ところが、その意味を聞いてビックリ!
ジェレジェフは、なんと現地語で「ありがとう」を意味する言葉だと判明したのです!!
いい話ジェレジェフ
現地語をよく知らない外国人に下ネタを教えて面白がっているんだな、と思いましたよね?
それがまさか素直な回答でいい言葉だったとは・・・、勘ぐってごめんなさい!
漫画を読んだ人からは、「邪推しちゃってごめんなさい」「いい話ジェレジェフ」「最後のコマ、青年達の瞳の美しさが素敵です」「どんな国でも、現地語で言われたら嬉しいものですよね」といった反響の声が寄せられていました。
実際の投稿はこちら
五箇野人さんも一瞬邪推してしまった現地語にまつわるエピソードは、こちらのTweetが実際の投稿になります。
また、五箇野人さんはブログや書籍でも海外旅行でのユニークなエピソードをご紹介されています。
特にブログでは、今回のエピソードに登場した青年たちの実際の写真も掲載されていますよ!