『アジング専用のロッド』とはどんなもの??知って得するアジングロッドの選び方!!

物心ついたころには竿を握り、ひたすら魚釣りを愛してきた筆者「ぎちょん」が、ロッドの選び方について独自の目線・経験にてお話させて頂きます。

 

この記事では、以下の内容について記載していきます!

・アジングロッドとは??
・やりたい釣り方で長さを変えよう!!
・ロッドの硬さにも注目!!
・竿先(ティップ)の素材の重要性
・ロッドの重量にも拘りたい!!
・まとめ

アジングロッドとは??

 

ロッドにはそれぞれ狙う魚種に合わせた仕様で、よりその分野に特化させて作ってあるものが主流となっています。
アジング専用として作られている「アジングロッド」の特徴としては、全体的に張りがあり、短めのロッドが多いというところです。

アジングという釣りは軽いリグを使って、アジの僅かなアタリや潮流の変化などを捉える釣りです。
さらに、アジがルアーを吸い込んで吐き出すまでの短い間に、瞬時にフッキングを決める必要があるからこそ、このように特徴的なロッドとなっているのだと思われます。
つまりは、感度と操作性に特化しているということですね!

やりたい釣り方で長さを変えよう!!

 

アジングロッドは、短めが多いと書きましたが、もちろん短めだけしかないわけではありません。
アジングロッドは短いもので5フィート台から、長いもので8フィート台までの長さが使われています。

どの程度の長さを使うかは、狙いたいポイントやリグによって変わってきます。
軽いジグヘッドなどで、近距離を狙うなら5フィートから6フィート程度のショートロッド。
重ためのリグ(キャロライナリグやフロートリグなど)で長距離を狙うなら7フィートから8フィート程度のロングロッドとなります。

ショートロッドは5フィートから6フィート程度とざっくり書いていますが、ロッドがショートレングスになればなるほど、手元に感じる変化(ジグヘッドの重さや潮流の変化など)がより感じやすくなり、軽量のリグをさらに扱いやすくなります。
ロングロッドになればロッドパワーは強くなり、遠投も出来ますが、ショートロッドのような繊細な変化は感じにくくなります。
そのため、遠投しても感度の落ちにくいPEラインを使用することが多いです。

ロッドの硬さにも注目!!

 

アジングロッドは、全体的に張りがあると言いましたが、この「張り」にも色々なパターンがあります。
(張り=硬さと思ってもらって大丈夫です)

基本的にはしっかりフッキングが出来るように設計されていますが、あまり曲がらない硬めのものから、ある程度曲がり、しなやかなものもあります。
張りのあるロッド、柔らかいロッドではどんな特徴があるのかまとめてみました。

張りのある(硬め)ロッド(ファーストテーパー寄り)

  • フッキングまでがはやい
  • 反響感度が良い
  • 投げにくい
  • 合わせで口切れが起こりやすい

 

柔らかめのロッド(スローテーパー寄り)

  • 硬いロッドと比べるとフッキングが遅れる
  • ロッドがしなるため、投げやすい
  • 魚の引きを竿でいなしてくれるためバレにくい
  • 合わせで口切れが起こりにくい
  • 反響感度は硬いロッドよりも落ちる

 

上記に挙げた特徴は、一般的に言われている特徴と言えます。
しかし、最近のアジングロッドは素材の進化(東レのトレカT1100やM40X、ナノアロイなど)や製法の進化などもあり、しなやかで強く、軽くて高感度な竿なども出ています。

このような素材や技術が使用されている竿はやはり値段も高くなってきます。
しかし、感度や操作性は格段に変わってくるのは確かです。

アジングが上達してきて、もっとゲーム性を深めて行きたいと思うようになったらロッドの素材や技術に着目して、選んでみてもいいかもしれませんね。

竿先(ティップ)の素材の重要性

 

ティップは、ソリッドとチューブラーの2種類があります。

ソリッドは魚の食い込みがよく、潮の変化がティップでわかりやすい。
また、チューブラーはアクションがさせやすく、反響感度が良くアタリが分かりやすい。
・・・と、一昔前までは言われていましたが、最近はソリッドティップでも高弾性ソリッドや、チタン(ダイワのSMTなど)を使用したものなど、ソリッドティップの弱点(反響感度が悪いなど)と思われていたところを解消するようなものが多く使用されています。

ロッドの重量にも拘りたい!!

 

アジングロッドの重量は年々軽量化が進み、軽いものでは30g台(宵姫 天など)と驚異的な軽さのものまで出てきています。
ロッドの素材などを考えず、重量のみで考えると、軽さは感度向上に繋がります。

ロッドの軽さは、アジングという釣りでは大きなアドバンテージになります。
そのため、ロッドを購入される時には重量にも着目してみて下さい。

また、ロッドの重量も大切ですが、装着するリールとのバランスも大切です。
リールのサイズはショートロッドなら1000番〜2000番、7フィート以上のロングロッドなら2000番〜2500番程度が良いでしょう。

まとめ

 

知って得するアジングロッドの選び方という内容でお話させてもらいました。

多くのメーカーから素材や製法を工夫したロッドが販売されています。
なんとなくでロッドを選ぶのではなく、上記に書いてきたような内容に注目しながら選ぶと自分が欲しいロッドがより明確になってくるのではないかと思います。

また、ロッド選びで基準のひとつになるのが、やはり値段ですよね。
ロッドの価格は使われている素材や技術に比例して高くなってきます。

アジングに対してただ釣るだけではなく、ゲーム性を強く求める方は、値段は高くなりますが、最新の技術や素材が使用されているロッドをオススメします。
ロッドから感じる海中の情報量は格段に上がって、さらにアジングを深めることができでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事