
それぞれの家庭にあるルールは、家族内では当たり前だと思っていることが多いでしょう。
しかし、他人から見ると信じられないような驚きの内容であることも…。
今回は、義実家の謎ルールをご紹介します。
晩ご飯を食べたのに…
義実家では家族が集まって晩ご飯を食べたあと、ほぼ毎回と言っていいほど「二次会」と称する外出(外食)へ行きます。
夕飯ですでにアルコールも入り、お腹もいっぱいです。
しかし、食事が済むと一台の車(飲酒しない義母が運転担当)に全員で乗り込み、近所の飲食店で二次会を開催します。
長丁場になるので、時間配分を常に考える必要があります…。
(45歳/会社員)
嫁の食事は…
義実家では、嫁は台所で食事をとらなければならないという決まりがあります。
結婚してから言われたのですが、「嫁いできた他人が一緒に食事をとるなんてもってのほかだ」という意味不明な理由です。
夫に言っても、とりついでくれません。
理由が理由なので、本当に納得がいきません。
(43歳/会社員)
地域一帯の家の合鍵を…
私の旦那の実家は田舎で、昔ながらの繋がりが深い地域なのだと思います。
義実家は土地持ちで、昔は言わばその地域周辺一帯を収めていた地主。
その名残なのか、その地域一帯の家の合鍵を持っています。
雨が降れば洗濯物や布団を取り込んだり、不在の荷物を預かったり…。
私からすると気持ちが悪いほど、密な関係性です。
家族でもない人に鍵を渡し、留守中に家に上がられるなど信じられません。
ちなみに、その辺の地域の方は家を建てると、鍵を持って義実家に挨拶に来るそうです。
(41歳/看護師)
いかがでしたか
家族でもない人が合鍵を持っているのは怖いですね…。
あまりにも受け入れられないルールの場合は、ご主人など身近な人に相談するといいかもしれませんね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(恋愛jp編集部)
▶合わせて読みたい
姑がついに無断で合鍵を作り私達の家に不法侵入…?!「不倫の証拠見つけたり〜!」と叫び始めた姑は…?!【姑の行き過ぎた行動】