突然ですが皆さんに質問です。
指笛って吹けますか?
誰しも子どもの頃に一度は憧れたであろう指笛。
でもチャンレジしてみると意外と難しいんですよね~。
今回は今話題になっている誰でもできる指笛の吹き方をご紹介します!
目次
指笛って吹けますか?
今回ご紹介するのは警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)の公式Twitterで投稿された内容です。
え...!?なんで警視庁が指笛!?
「災害時、閉じ込められて気づかれない時、指笛を吹けば誰かしら気づいてくれるかもしれません。」というコメント付きで投稿された今回のTweet。
なるほど....でも急すぎやしないですか!?
実際にTweetで紹介された指笛の吹き方を見ていきましょう!
簡単4ステップ
この指笛の吹き方は警視庁警備部災害対策課公式Twitterの中の人がお母さんに教えてもらった方法なのだとか。
方法はいたってシンプルな4ステップ!
- 上下の唇を内側にすぼめる
- 舌を上に巻く
- 親指と中指で輪を作って
- 指をおいたら吹くだけ!
なんとお手製の口腔内模型まで作って非常に分かり易く解説。
Tweetには「分かり易い」「試してみたらすぐできた」等のコメント多数。
筆者も試しにやってみたら、本当にすぐできました!
万が一に備えて
今回は警視庁警備部災害対策課公式Twitterが投稿した指笛の簡単な吹き方をご紹介しました。
確かに災害時や万が一の時に指笛が吹けるととっても便利ですよね。
一見意外な投稿内容に見えて、非常に参考になるお役立ち投稿なのでした!
突然ですが指笛できますか?インターネット等でもいくつか紹介されていますが、私が小さい頃、母親に教えてもらった方法を紹介します。災害時、閉じ込められて気づかれない時、指笛を吹けば誰かしら気づいてくれるかもしれません。山で道に迷った時やスポーツ観戦時など使い方はあなた次第です。 pic.twitter.com/5P3WhkIVZg
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) March 30, 2020