日常生活の中で、見た目がしおれていたり傷んでいると感じる野菜があると「もったいないけれど使えないな...」と捨ててしまうという方が大半なはず。
しかし、野菜によっては十分美味しく食べられる状態まで復活させる裏技が!?
野菜のプロが教える豆知識をご紹介します。
目次
しおれた大根
今回ご紹介するのは青髪のテツ(@tetsublogorg)さんが投稿した大根に関する野菜の豆知識です。
大根を買ってきたはいいけれど数日出番が現れず野菜室に眠らせておいてしまって、いざ使おうと思うと以下の画像のようにしおしお...
こういった状況って日々の自炊生活の中ではアルアルですよね。
大根はしおれてしまうと、シャキシャキ感もなく見た目的にも傷んでいるように見えるので捨ててしまうという判断をしがちなのですが、そんな状況に青髪のテツさんは待ったをかけます!
しおれた大根は復活する!
このしおれた大根に簡単な一手間をすることで美味しく食べられる状態に復活すると聞いて、あなたは信じられますか?
その一手間とは....両端を切って半日水につけるだけ!!
大根がしおれた状態は水分が抜けてしまっているだけで、水分を戻してあげれば問題なく食べることができるのだとか。
実際に先ほどのしおれた大根を半日水につけたものがこちら。
鮮度抜群のシャキシャキ大根にしか見えません!
この裏技を知っておくことでフードロスの予防にも繋がりますし家計の節約にも嬉しい豆知識です!
知っておきたい野菜の豆知識
今回は青髪のテツさんが投稿したしおれた大根を復活させる豆知識をご紹介しました。
青髪のテツさんは他にもSNSやブログで野菜にまつわる豆知識や裏技を投稿中。
FUNDOでもいくつか紹介しておりますのでこちらも併せてご覧ください!
実際の投稿はこちら
【お願い】
ふにゃふにゃになった大根を…
捨てないでください!!
捨てないでください!!
捨てないでください!!水分が抜けてしまっているだけで問題なく食べることができます!
実際両端をカットし半日水につけておくだけでここまでもとに戻ります。
※画像は同じ大根です pic.twitter.com/7rw1OLAnJv— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) November 1, 2022