
本日2022年11月8日は日本で皆既月食が見られる日です。しかも月食の開始が18時過ぎとなっており、天気が良ければ月食の最初から最後まで完璧に見られそうです!さらには天王星も月と地球の一直線上に並ぶことになり、実に442年ぶりに皆既月食と惑星食が同時に起こります
目次
皆既月食とは

月が地球の影に覆われて、太陽と地球と月が一直線に並ぶ状態のことで、この状態になると月は地球からは赤黒く光って見えます。
442年ぶり
【11月8日 日本全国で見られる #皆既月食 情報(2/3)】#国立天文台 皆既月食解説https://t.co/n9WR5GhGXu
国立天文台 #暦計算室 による詳細予報
皆既月食https://t.co/2NOVSx2CiY
天王星食https://t.co/Bo5f3i846h※当日はアクセス過多で閲覧困難になる可能性あり pic.twitter.com/VjgdHI4zKM
— 国立天文台 (@prcnaoj) November 7, 2022
皆既月食と惑星食が重なるのは実に442年ぶりなんだとか!前回は安土桃山時代で信長様も見ていたと思われます!前回の惑星食は土星食だったので天王星食よりは肉眼でも観察可能だったかもしれませんが、惑星食は基本的天体望遠鏡を使って観察します。その為有史上ちゃんと日本で観察できるのは史上初ということになるかもしれませんね!
気になる天気は?
【今夜 11/8(火)は #皆既月食🌚】
月食は18時09分ごろから始まり21時49分ごろまで見られます。
皆既食の始まりは19時16分ごろ、終わりは20時42分ごろのようです。
お住まいの地域では観測できるでしょうか…?
(観測の際は寒さにお気を付けください…🧣)https://t.co/I1DHELf1f5 pic.twitter.com/YsP1JIMlqD— tenki.jp (@tenkijp) November 7, 2022
本日は全国的に概ね晴れそうで。ほとんどの地域で正規の天体ショーが観測可能そうです!北日本、北海道ではちょっと雲の影響で観察が難しいかもしれません。
【11月8日 日本全国で見られる #皆既月食 情報(1/3)】
部分食始まり:18:09
皆既食始まり:19:16
食の最大:19:59
皆既食終わり20:42
部分食終わり21:49画像1:東京の月の位置
画像2:各地の月の高度画像3、4:#天王星食 予報。天王星食は小笠原諸島を除く日本のほとんどの場所で見られます pic.twitter.com/IBkJfMcQwp
— 国立天文台 (@prcnaoj) November 7, 2022