柑橘類の一種「ライム」を漢字表記する事はできる?

お酒などにも入れられる果物、それが「ライム」です。
そんな「ライム」は漢字表記することはできるのでしょうか?

今回はそんな「ライム」の漢字表記に関して解説します。
他の難読漢字についても説明するので、ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。

「ライム」の漢字表記は?

まずは「ライム」の漢字表記について見てみましょう。

日本では特に定められた表記はない

「ライム」は日本語では特に定められた表記がありません。

日本の漢字表記では中国の表記が広く使用されています。
ただ「ライム」に関してはもともとの言葉が英語となります。

そのため、漢字表記は基本的にないと思っておきましょう。

中国語における「ライム」の表記

「ライム」は中国語であれば漢字表記が可能です。
実際に中国語における「ライム」は「莱姆」と表記されます。

「莱」はアカザ科の一年草のことを意味します。
「姆」は老女のことを意味します。

それを組み合わせたのが「莱姆」となるのです。
そのため、日本でも「莱姆」と書くのはありです。

ただ、これは正式な漢字表記ではないので注意しましょう。

「ライム」はこんな植物

ここからは植物としての「ライム」について見てみましょう。

「ライム」とは

「ライム」は柑橘類の低木植物の一種とされています。

インドやミャンマー、マレーシアなどの熱帯地域が原産です。

その果実は「レモン」によく似ていることで知られています。
見た目などに関しても「レモン」と似ているのが特徴です。

「ライム」と「レモン」の違い

「ライム」と「レモン」は同じミカン科の柑橘類に分類されます。

ただ「ライム」と「レモン」は果実の形状が異なります。
「ライム」は突起がないが「レモン」は乳頭と呼ばれる突起を持っているのが特徴です。

また「ライム」と「レモン」は味わいも違います。

「ライム」は酸味が弱めで「レモン」は酸味が強めです。
「ライム」は爽やかさの中に苦味があるが「レモン」は酸味がより強烈なのが特徴となっています。

その他、含まれている栄養素や用途なども変わってきます。
このように「ライム」と「レモン」は別物と言えるでしょう。

難読な表記となる食べ物

最後に難読表記となる食べ物について見ていきましょう。

アスパラガス

「アスパラガス」は漢字表記で「竜髭菜」と書かれます。

これは夏以降の畑で見る「アスパラガス」の姿にちなみます。
本来、市場に出回っている「アスパラガス」は新芽のうちに収穫されるのが特徴です。

しかし、そのまま育て続けると1m以上まで成長して細長い枝を広げるのだとか。

その細い枝が広がる様子から「竜髭菜」と書かれるようになったと考えられています。

イチジク

「イチジク」は漢字表記で「無花果」と書かれます。

これは外からでは中が見えない「イチジク」の姿にちなみなす。
本来の「イチジク」は花嚢の内部に無数の雄花と雌花をつけるのが特徴です。

しかし、それは決して外部からは見られない構造となります。
そこから当て字で「無花果」と書かれるようになったとか。

オクラ

「オクラ」は漢字表記で「秋葵」と書かれます。
他にも「陸蓮根」」などと書かれることもあるのだとか。

ただし、この漢字表記は単なる当て字とされています。
そもそも「オクラ」自身が英語の「okra」から来ています。

そのため、本来は漢字表記が存在していないと言えるでしょう。
そこに当て字をしたのが「秋葵」となります。

まとめ

「ライム」はお酒などにも入れることのある果物です。
そのまま料理に添えられることもある食材となります。

そんな「ライム」には日本由来の漢字表記が存在しません。
その一方、中国語であれば「莱姆」と表記可能です。

ただ、この漢字表記は一般的ではないため、カタカナ表記がわかりやすくておすすめです。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事