イタリアンデザートの定番、ティラミス。お好きな方も多いのではないでしょうか。今回はみきママの次男・中学生のれんくんがティラミスを作るようです。すごいですね!
ティラミスと言えば、マスカルポーネチーズを使うイメージですが・・・クリームチーズで仕上げちゃうそうなんです!さすがみきママ。早速作り方を見ていきましょう。
目次
材料はこちら
【材料 直径7.5㎝×高さ6㎝のカップ5個分】
クリームチーズ:200g
砂糖:50g
牛乳:大さじ1
生クリーム:200g
カステラ:6切れ(150g)
ココアパウダー(無糖):お好みで
インスタントコーヒー(粉末):6g
砂糖:12g
熱湯:80㏄
まずはティラミスの土台を作ります
インスタントコーヒーに熱湯と砂糖を入れ混ぜます。
カステラを1cm角に切り、先ほどのインスタントコーヒーをスプーンでかけます。
カステラは潰さず、まだらになってOKとのこと。
カステラがない場合は食パンでも代用できるそうです!(食パンの場合は熱湯と砂糖の量を少し増やすと良いそうです)
次にクリームを作ります
クリームチーズを電子レンジ600wで20~30秒温めます。ゴムベラがスッと入るくらい柔らかくなればOK。
クリームチーズを混ぜて、砂糖、牛乳を加えてなめらかになるまで混ぜます。
次は生クリームを泡立てます。ツノが立つようにしっかりと泡立てます。
泡立てた生クリームをクリームチーズの方のボウルに移して、ふんわりするように混ぜます。
これでクリームは完成です!
カップに盛り付けます
コーヒーをかけたカステラを5等分にしておきます。
カップの底に土台となるカステラを入れます。カステラは潰さずふんわりと入れるのがコツだとみきママ。
2層になるよう、カステラ→クリーム→カステラ→クリームの順に入れていきます。
最後にココアパウダーをお好みでかけたら完成です!
冷凍庫で30分ほど冷やすと美味しくいただけるそうです!
作り方の動画はこちら
早速、れんくんとあんちゃんが試食!飲めるほど美味しいティラミスに仕上がっているとのこと!美味しそうですね~!
詳しい作り方はこちらの動画からご覧ください。