ビジネス用語「シナジー」とはどんな意味?その対義語は「アナジー」

相乗効果を意味するビジネス用語「シナジー」。
単独で行うよりも大きな結果を出すことを狙っていることをあらわしています。

そこでここでは、「シナジー」というビジネス用語について、その意味や種類、対義語となる「アナジー」について解説します。

「シナジー」とは

 

まずは「シナジー」の意味について見ていきましょう。

「シナジー」の意味

「シナジー」は、2つ以上のものを組み合わせる事で発揮される相乗効果を意味します。
単独ではなく複数のものが相互に作用し合うというのが肝になりますので、連携するのは3つでも4つでももちろんそれ以上でも問題ありません。

ビジネスにおいては、複数企業が連携を取ったり、共同事業に乗り出すことで、お互いの長所を発揮させこれまでにない結果や、単独では出せない成果を出す事を意味します。

Win-Winではなかったら「シナジー」ではない!

「シナジー」は、相乗的な効果が出ることに対して用いられます。
「1+1」を2ではなく、それ以上になることを望んで取られる行動です。

ですから、手を組んでいる一方の企業だけは利益を得たけれどもう一方は損失を出した、単独で行った場合と得るものが変わらなかったといった場合は「シナジー効果」は得ることができなかったということになります。
そのため、お互いに得るもののあったWin-Winの状況とならなければ「シナジー効果があった」とは言えません。

利益や損失が偏っている状態は「シナジー」ではないのです。

ビジネス用語ではなかった「シナジー」の由来

現在では、ビジネス用語のひとつとして広く用いられている「シナジー」。
ですが、もともとはビジネス用語ではありませんでした。

生物学・生理学で使用される専門用語だったとされています。
筋肉や神経などが連携することで生み出される相乗効果を指していました。

この意味合いがビジネスの世界にも広まり、使用されるようになったとされています。

「シナジー」の種類

 

「シナジー」には、いくつかの種類が存在します。
ここからは、その中でも「事業シナジー」「財務シナジー」「組織シナジー」について見ていきましょう。 

事業シナジー

「事業シナジー」は、事業の推進に対する「シナジー効果」のことです。
複数の企業が合同で事業を行ったり合併することで、売上の倍増やコストの削減であったりノウハウの統合に人材の獲得などの「シナジー」を得ることができます。

そして、「事業シナジー」によって生まれた展望を活用することができれば、さらなる付加価値の創出にも繋がることでしょう。
新たな事業を始めることで、市場を開拓することもできるかもしれません。

財務シナジー

「財務シナジー」は、企業の資金状況や税金に対する「シナジー効果」のことです。

M&Aや合併をすることで余剰資産が増強される事があります。
この余剰資金を有効活用したり、M&Aした際にあった繰越欠損金などの債務を受け継ぐことである程度の節税効果を見込むといったメリットが生じることがあります。

これらの「財務シナジー」によって発生した資金を活用すれば、投資や人材の確保に回せる可能性だってあります。

組織シナジー

シナジーは、企業同士でなくても発揮されるものもあります。
それが「組織シナジー」です。

同一企業に属する社員やチーム、部門が連携することで生産性を向上させたり、事業を集約化させる事で業務の効率化をさせ、パフォーマンスを存分に発揮できる環境を整えること、その結果従業員のモチベーションが上がることなどを指します。

マイナスのシナジー効果「アナジー効果」とは

 

相乗効果をあらわすのが「シナジー」ですが、その対義語は「アナジー」となります。
では、この「アナジー効果」がどのようなものなのかも見ていきましょう。

「アナジー効果」とは

プラスの効果をもたらす相乗効果を「シナジー効果」と呼ぶことは前述の通りです。
対して、マイナスの効果をもたらす相乗効果を「アナジー効果」と呼びます。

M&Aを行う時など、買い手となる企業はシナジー効果を狙って統合を行います。
とはいえ、世の中想定通りだったり狙い通りに事が進むとは限りません。

多角経営化の失敗であったり、想定していなかったコストが増えたりと統合前などよりも事態が悪化し、マイナスの相乗効果が出てしまうことを「アナジー効果」と呼びます。

まとめ

ビジネス用語「シナジー」は、相乗効果を意味する言葉となります。
WinWinの関係を指して用いられるこの言葉には、「事業シナジー」「財務シナジー」「組織シナジー」などがあります。

その対義語は「アナジー」となります。
こちらは、プラスの相乗効果ではなく、マイナスになる相乗効果のことをあらわしています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事