【読めたらスゴイ!】「啓蟄」って何のこと?実はもうすぐ迎える日のことだった!この漢字あなたは読めますか?

「啓蟄」とは一体何を指す言葉なのでしょうか?見たことあるようなないような・・・そんな二文字ですが、あなたは読むことができますか?

基本の読み方

まずは、それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
啓・・・ケイ、ひら(く)、もう(す)
蟄・・・チツ、チュウ、かく(れる)、とじこ(もる)

なんとなく読み方がわかった方もいるのではないでしょうか!?

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「けいちつ」でした。聞きなれない言葉ですが、実はもうすぐ迎える日のことを指すのです。
「啓蟄」とは、「寒さが緩んで春の陽気になってきたことで、土の中から虫たちが動き出す」ことを言います。まさに、今頃のことを指す言葉なのですね!
詳しい意味などの解説はこちらに掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事