【読めたらスゴイ!】「仄仄」って何のこと?よく使う、アノ言葉だった!この漢字、あなたは読めますか?

「仄仄」という漢字、あなたは読むことができますか?簡単な漢字ですが、普段は見慣れない漢字ですよね。実はよく使う言葉のことだったんです!

基本の読み方

まずは漢字の読み方を見ていきましょう。1文字だけなので、読み方がわかれば何のことを指しているのかわかりますね。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

仄・・・シキ、ショク、ソク、いや(しい)、かたむ(く)、かたわ(ら)、そばだ(つ)、ほの(か)、ほの(めかす)、ほの(めく)

こんなにたくさんの読み方があるとは驚きです。答えはわかりましたか!?

正しい読み方は・・・


正しい読み方は「ほのぼの」でした!「かすかに明るくなるさま」「ほんのり心の暖かさなどが感じられるさま」「わずかに聞いたり知ったりするさま」という意味があります。
中でも「ほんのり心の暖かさなどが感じられるさま」という意味で使われていることが多いのではないでしょうか。動物たちが微笑ましい姿を見せてくれるSNSでもよく使われている表現の1つですよね。そんな癒し効果絶大の、ほのぼのとしたカピバラさんがこちらに掲載されています。可愛い姿に癒されますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

>>誰とでも仲良くなってしまう不思議な動物カピバラさんのほのぼのショット20選

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事