
出典:plaza.rakuten.co.jp
出典:www.google.co.jp
ラーメンを食べた後にバナナ豆乳、焼肉の後に珈琲を飲む…といったダイエット方法に賛否両論が巻き起こるなど話題となっているのでご紹介します。
これは知っておくぜき pic.twitter.com/vWGBqLhZRo
— がーるの言葉 (@LN61YL4pBLcWANQ) 2016, 2月 6
出典:twitter.com
きっかけは1月21日にTV番組「バイキング」(フジテレビ)で紹介されたダイエット方法。ラーメンを食べた後にバナナ豆乳、焼肉を食べた後にブラックコーヒー、パスタを食べた後にりんごジュース(100%)を飲むという方法です。
ラーメンや焼肉、パスタなどをついつい食べ過ぎてしまった場合でも、脂肪燃焼に必要な栄養素を摂取し、体脂肪になるまでに糖質や脂質を代謝することが狙いだそうです。※ちなみに、糖質が体脂肪になるのは約12時間後、脂質やタンパク質の場合は1~2日程度とされています。
目次
なぜ、ラーメンの後にバナナ豆乳?
ラーメンを食べた際、スープに含まれる塩分によってむくみます。塩分を摂りすぎた場合、塩分を排出してくれるカリウムを摂るとむくみの解消が期待できるそうですが、バナナには「カリウム」が豊富に含まれています。また、バナナと味の相性の良い豆乳にもカリウムが含まれているそうです。
なぜ、焼肉の後にブラックコーヒー?
肉の脂は飽和脂肪酸であるため、体脂肪になりやすい脂だそうです。しかし、ブラックコーヒーに含まれている「メラノイジン」が余分な脂肪を吸着し、体外へ排出してくれるのだそうです。
出典:cafict.com
なぜ、パスタの後にりんごジュース?
パスタなどの糖質を食べ過ぎると、糖を体脂肪に変えるインスリンが大量に出て糖質が体脂肪になるといいます。パスタの後に100%のりんごジュースを飲むことが良い理由は、りんごジュースに含まれている「オスモチン」という成分が、糖質の代謝を促進してくれるからだそうです。また、りんごに含まれる食物繊維「アップルペクチン」が、腸内で善玉菌の餌になり腸内環境の改善になるそうです。
(この件に対して寄せられていた声)
これ本当だったら毎食焼き肉にするわ https://t.co/FQSCV8OavQ
— aya (@aya0175) 2016, 2月 8
出典:twitter.com
@LN61YL4pBLcWANQ @Atsukiz1 これからは半炒飯の代わりにバナナだなwI
— 一護スペシャル (@Yoshi_0129) 2016, 2月 11
出典:twitter.com
@LN61YL4pBLcWANQ @39_miina 帳消しになるわけないやろw
— 倍々ゲーム増客法長尾1 (@nagaoryo) 2016, 2月 11
出典:twitter.com
だからさ、食べてないで運動しろって。ラーメンのあとにバナナとか食ってないでさ https://t.co/b3x82w4bsN
— 沢渡狂帝そぷらニーナ (@melodysetup) 2016, 2月 8
出典:twitter.com
この件に関しては、賛否両論ありました。とりあえず、覚えておいて損はなさそうですね!?
出典:twitter.com