
出典:twitter.com
もちもち食感で美味しくて、見た目はぐるぐる巻きで楽しい♪
“パンの耳で作るフレンチトースト”がナイスアイディアだと話題になっているのでご紹介します。
パン耳でフレンチトースト作ってみたけど、これ美味しいわ...いっぱい食べちゃうわ… pic.twitter.com/zJQ9z6RtVj
— やよい@1歳男児育児中 (@yayoi_st) 2016年3月24日
出典:twitter.com
余ってしまうケースも多いパンの耳。そのパンの耳を有効活用して、こんなに美味しそうなフレンチトーストにしてしまうなんてナイスアイディアですね!
パン耳フレンチトーストはこのレシピで作りました。子供がパン耳食べない!耳だけ余って困っちゃうって方はおすすめです。うちはジップロックにパン耳貯め込んで冷凍してたので、解凍してそのままジップロックに卵液を流し込みましたhttps://t.co/PVfIDqNtc3
— やよい@1歳男児育児中 (@yayoi_st) 2016年3月24日
出典:twitter.com
作り方はとても簡単とのこと。上記のツイートにも参考レシピが掲載されていますが、以下にも記載しておきます。
材料(2~3人分)
パンの耳(サンドイッチ用or10枚切り):1斤分
卵:1個
砂糖:小さじ2
牛乳:150cc
バター:適量
(作り方)
1.卵、牛乳、砂糖をボウルに入れてよくかき混ぜ、パン耳に全て吸わせます。
2.フライパンにバターを塗り、火にかけて溶かしたら一旦止めて1をぐるぐる巻いていきます。再び火を付けて中火で2分くらい焼きます。
3.一旦お皿にスライドさせ、フライパンにバターを塗り、ひっくり返して裏面もこんがり焼けば完成です。
作った方々のツイート
ちょっと前に話題になったパンの耳フレンチトースト作ったよ!意外とちゃんと形になるし普通のより香ばしくて美味しい!食べかけ写真で申し訳ない笑 pic.twitter.com/IFthQb1dNq
— まる (@373cross) 2016年3月30日
出典:twitter.com
Twitterで回ってきたパンの耳のフレンチトースト作ってみた
案外うまくできた?? pic.twitter.com/8gItrA1xMc— 避香瑠 - ひかる - (@2zigennilove) 2016年3月28日
出典:twitter.com
噂のパンの耳フレンチトースト作ったんだけど…なんか写真で見たのと違って玉子焼きみたいになったww
火力甘かったかな… pic.twitter.com/YsStzGbX79— ちはる (@Haruzumi_chi12) 2016年3月28日
出典:twitter.com
パン耳以外の材料は、卵、砂糖、牛乳、バターだけという手軽さもいいですね!もちもちの食感がやみつきになるようです。
(パンの耳フレンチトーストに寄せられていた声)
@yayoi_st おおおおおいしそう……!耳を丸にくっつけていくのですか?
— aka (@__ak_k) 2016年3月24日
出典:twitter.com
ふむ・・ふにゃふにゃの状態で丸く加工していくのだな・・ https://t.co/kkijgbbaMo
— dynamitecoolguy (@dynamitecoolguy) 2016年3月24日
出典:twitter.com
うわー!ちょうどパンの耳たくさんあるー!!明日の朝食! https://t.co/wtPEq3T5xu
— ももづままん (@momoyana) 2016年3月24日
出典:twitter.com
このフレンチトーストを作るために、パンの耳を残してしまいそうです。また、パンの耳を食べずに残してしまうお子さんにもいいかもしれませんね!
出典:twitter.com / recipe.rakuten.co.jp