
出典:Twitter
いま、裏ワザを紹介した海外の動画が話題になっています。食事のシーンや外に出掛ける時など私たちの生活にとても役に立つ便利な方法ばかりですぐに活用できちゃいますよ~!
どんな裏ワザなのか早速、ご紹介しちゃいます!
目次
パンをキレイに切る方法
下が平べったいパンを切る時に、普通に切ってしまうと見た目が悪かったり、ボロボロとパンのカスが出ちゃったりしますよね。
出典:Twitter
でも、ひっくり返して裏から切ると…
出典:Twitter
真っ直ぐキレイに切れます!
靴ひもを素早くキレイに結ぶ方法
一度結んでから、蝶々結びをしている方が多いのではないでしょうか。
出典:Twitter
小指に紐を引っ掛けると…
出典:Twitter
手間をかけずに一発で結べちゃいます。
ストローを安定させる方法
缶にストローをさして飲む時、ストローが不安定になりますよね。
出典:Twitter
でも、缶のフタにある穴を活用すると…
出典:Twitter
ストローが固定されて、ストローを落としたりする心配はありませんね。
イヤホンを安定させる方法
イヤホンを普通に耳に付けると、たまに取れたりしませんか!?
出典:Twitter
耳の後ろから回して付けると…
出典:Twitter
音楽を聴いている途中で取れる心配なしですね!
紙パックの飲み物をこぼさずに注ぐ方法
キャップ付き紙パックの飲み物をコップに注ぐ時、勢いでこぼれたりすることありますよね。
出典:Twitter
でも、注ぎ口を上側にして注ぐと…
出典:Twitter
不思議なことにこぼれないんです!
砂糖を素早く溶かすかき混ぜ方
コーヒーや紅茶などに砂糖を入れたら、グルグルと回して溶かす方が多いのではないでしょうか。
出典:Twitter
回すのではなく、左右に動かして混ぜると…
出典:Twitter
すぐに溶けやすいんです。
動画で観るとさらに分かりやすく紹介されています。
<動画はこちら>
今までの私を完全に否定された pic.twitter.com/3ub7Eh5OV0
— Madam Yvonne (@madam_yvonne) 2016年9月15日
出典:Twitter
いかがでしたか?個人的にパンの切り方に驚きました。今度、動画を見習って切ってみようと思います。
みなさんもぜひ今日から実践してみてくださいね!
出典:Twitter