
祖母の四十九日で帰省したという、Twitterユーザーのみぃ。(@miinokotonoha)さん。
仏壇に飾られた遺影の前には、20代の頃の写真が置かれていたそうなのですが、その理由に愛をめちゃくちゃ感じて泣けると話題になっています。
なぜ20代の写真が置かれていたのでしょうか。実際に投稿されたそのツイートをご覧ください!
祖母の四十九日で帰省。
遺影の前に置いてある祖母の二十代の写真を見て
私「わかっ!」
父「それを遺影にしてって言ってたんだ」
私「え!笑」父「その日におじいちゃんが亡くなったんだよ。その姿じゃないと見つけてもらえないんじゃないかって言ってて…」
笑いごとじゃなかった、泣ける。
— みぃ。 (@miinokotonoha) 2018年5月11日
20代のとき先に旅立ってしまった最愛の夫と天国でまた会うため、夫が亡くなったその日の写真を「遺影にして」って言ったんですね。
本当に夫婦の「愛」を感じますね。天国に旅立っても愛する人に会いたい、そんな想いが遺影から伝わってきます。
そんな素敵なエピソードにTwitterでも感動の声が多く寄せられています。
凄く素敵なお話ですね。愛が詰まっていてキュンとしました。
— 博士吾郎 飯テロリスト (@goroh778) 2018年5月11日
お婆さん、何十年もお爺さんしか想ってないんですね。素敵です。
— あや (@heeShinju) 2018年5月13日
はじめまして。おばあ様の一途な愛に
とても感動しました(^^)きっと おじい様と再会して 手を取り合って 幸せいっぱいの微笑みでいらっしゃると思います。
お二人で みぃさん達を温かく 見守ってるはずです(^^)こんなにも 一途に愛せるって 素敵ですね(^^)— マミー (@mamiko_marble) 2018年5月13日
素敵すぎるお話し。
沁みました。
人が人を愛した話しは
人の心のビタミン剤のようですね。— ユージ (@V2Qw0la) 2018年5月11日
いかがでしたか?ほんと愛あふれる素敵なお話に、なんだか心が温かくなりますね。きっと今ごろおばあちゃんは、天国で愛する人と仲良くまったり過ごしているのかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@miinokotonoha)