
日本の四国三大祭りの一つである『よさこい祭り』
よさこい祭りは昭和29年に高知県で始まり、いまも毎年8月になるとたくさんのチームの踊り子たちが華やかな衣装を着て地方車を先頭に舞い踊り、盛り上がっています。
そんなよさこい祭りですが、なんと日本だけでなく、遠くアフリカのガーナにも広がりを見せているんだとか。
今回そのガーナで開催された「よさこい祭り」の様子を、アフリカで日本と世界の子どもたちをつなぐ活動をしている中込孝規(@nakagome63)さんがTwitterで見せてくれました!
目次
日本発祥のよさこい祭りが、ガーナで独自の進化を遂げている!
中込さんによれば、ガーナのよさこい祭りが始まったのは2002年。今年で17回目をむかえるそうです。おぉ。ガーナでも歴史がありますね!すごい!
しかも独自の進化を遂げていて超クールとのことなので、早速ガーナの「よさこい祭り」を見てみましょう!
▼ その動画がこちら
ガーナの「よさこい祭り」が独自の変化を遂げていて、超クール!!!! pic.twitter.com/pzYxRri2WN
— 中込孝規@アフリカでダンス教えてる人?????? (@nakagome63) 2018年11月10日
かっこいい~!ってか、音楽がクラブミュージック(笑)
曲名は「CR7 Afro Challenge by DJ Flex」だそうです。
そして、鳴子(なるこ)という道具を使ってのパフォーマンスも素敵です!何よりみんな楽しそうで、こちらもハッピーになるような動画ですね。
ダンスだけではなく、衣装もめっちゃクール
映像を見て気づかれた方も多いかと思いますが、衣装もなんだかアフリカっぽい法被でめっちゃクールですよね!
ガーナの「よさこい祭り」。衣装もマジでかっこいいです!!! pic.twitter.com/2GQgLO6uGi
— 中込孝規@アフリカでダンス教えてる人?????? (@nakagome63) 2018年11月11日



うーん、かっこいい!素敵な衣装はお祭りをより盛り上げますね。
投稿に寄せられた声
すごいいいいとっても楽しそう◎
zumbaみたいですね!— Reimi Aikawa (@reimilk0826) 2018年11月10日
か、カッコよすぎる。
やっぱ、アフリカンはカッコいいんだよなぁ…— かず@アラフォー旅人 (@trancekaz) 2018年11月10日
いや、みんな上手すぎ
— 諦めるなは精神論ではない!アリーサ (@arisa_tc) 2018年11月10日
江戸時代の様に多くの人が祭りの参加する事でその国は非常に安定する可能性があると予想。
特定の地域で広め、祭りがない地域と社会の雰囲気がどう違うか比較してみたい。
その国の良い気が大きくなればなるほど秩序ある安定した社会になると考えます— 三休み?? (@tarou_susa) 2018年11月11日
「よさこいアンバサダー」
クールジャパン戦略の1つで、よさこいソーラン祭りのパッケージを海外展開していましたね。
2016年時点で、ガーナを含めて17か国に広まっていました。ガーナのダンス、クールですね!https://t.co/c6hDt6wqec pic.twitter.com/Frh4NsQr1V
— 吉澤準特/『図解作成の基本』Amazon全体7位 (@juntoku_y) 2018年11月11日
よさこい祭り自体、世界中に普及しているようですね!日本のお祭りすごい!
そして中込さんの活動は投稿がきっかけで、テレビなど様々なメディアでも紹介されたようです。日本と世界の子どもたちをつなぐ活動って素敵だなぁ。今後も中込孝規さんの活動に注目したいですね!
世界一周!1万人の子どもにダンスを教える旅@湘南平塚「世界とつながるダンス教室」- 中込孝規の世界一周とダンスとアフリカブログ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@nakagome63)