
出典:YouTube
日本の大工さんの必須アイテム”鉋”、上手に使うには熟練の業が必要で、素人が簡単に使う事が難しい道具です。この鉋を使って木材を薄ーく削る動画が世界で人気を集めています!日本人でも驚く技術、世界の人もこの技術に釘付けです。
削る厚みがティッシュより薄い!
動画では、熟練の職人さんが鉋を使い木材を削っているのですが、この削りかすの厚みが凄すぎる!
▼鉋で削っていきます
出典:YouTube
薄い!薄すぎる!完全に透けていますね。
▼その厚みは0.008ミリ
出典:YouTube
驚くべき技術ですが、驚くのはまだ早い!ここから更にもう一度削っていき、計測すると・・・
▼今度は0.007ミリ!!
出典:YouTube
先ほどより0.001ミリ薄い!これが限界か?と思いきや!
▼0.006ミリ!
出典:YouTube
出ました!異次元の薄さです!約1/166ミリって!
更には”大鉋”での削りも披露!これは均等に力を加えることがとても難しそう!
出典:YouTube
動画でご覧ください。
<動画はこちら>
動画でも紹介されていた鉋を使った大会があります。「全国削ろう会飛騨・高山大会」動画で紫のポロシャツで大鉋を使って削っていた映像がこの大会でのものです!動画は愛媛の鉋好きの方が集まったチーム「愛吉鉋会」さんの方のものでした。因みにこの方は大会では全国2位だったそうです。
大会の様子は「愛吉鉋会」のfacebookページで紹介されていました。
魅力的な鉋の世界。奥深いですね!誇らしい貴重な日本の伝統ですね。
出典:youtube / facebook / kezuroukai.jp