
iPS細胞から“がんを壊す能力が高い細胞”の作製に成功!将来的に、血液のがん・白血病治療への応用が期待されるなど話題となっています。
京都大学ウイルス・再生医科学研究所の河本宏教授らのグループが、体のさまざまな組織になるiPS細胞を使って、がん細胞を攻撃する能力の高い細胞「キラーT細胞」を作製することに成功しました。
がんを壊す能力高い細胞 iPS細胞から作製に成功 #nhk_news https://t.co/x1WRsUCzTl
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年11月21日
出典:twitter.com
以前作製したキラーT細胞は、がんを壊す能力が弱かった
同グループは、iPS細胞から作った免疫細胞により、がんを治療する研究を推進。3年前、ヒトのiPS細胞からがん細胞だけを攻撃する「キラーT細胞」を作ることに世界で初めて成功しましたが、がんを壊す能力が弱いことが課題となっていました。
そこで、キラーT細胞を作る際に、特定の分子を持つ細胞だけを選び出して培養したところ、従来と比べて最大で100倍程度、がん細胞を壊す能力が高いキラーT細胞を作ることに成功したそうです。
さらにグループでは、白血病などのがん細胞に特有の「WT1抗原」と呼ばれるたんぱく質を認識するキラーT細胞を作製し、実際にがん細胞を効率よく攻撃することを実験で確認したといいます。
出典:wikipedia
(寄せられていた声)
がんを壊す能力高い細胞 iPS細胞から作製に成功 | NHKニュース https://t.co/GyASa00C1n
えっ、凄い!がんの遺伝を持つ家系の方々は吉報か!実用化まで、どの位かかるのかな。
— 蘭子 (@gogotaly_ya) 2016年11月21日
出典:twitter.com
すごいけどそいつがガン化したら…とか考えてしまう悪い癖。
がんを壊す能力高い細胞 iPS細胞から作製に成功 | NHKニュース https://t.co/lTyg1oqWtR— らだい (@zettaizetumetu) 2016年11月22日
出典:twitter.com
白血病がすんなり治っちゃったりがん保険が遺産になる時代が来るのかな / がんを壊す能力高い細胞 iPS細胞から作製に成功 | NHKニュース https://t.co/r2QeM8gvzm
— quickturn (@quickturn) 2016年11月22日
出典:twitter.com
今後は、実用化に向けて安全性や有効性のさらなる検証を進め、将来的にはiPS細胞から作ったキラーT細胞により、白血病を治療することを目指しているそうです。実用化へ向けた動向に、今後も要注目です。