
出典:Facebook
埼玉県の秩父市にあるこちらの「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」をみなさんはご存知ですか?
冬の厳しい寒さから創られたこのたくさんの氷柱は、まさに"自然の芸術"とも言えますよね。
今回はそんな、冬にしか見ることのできない秩父の知る人ぞ知る秘境「三十槌の氷柱」をご紹介します!
冬限定の貴重な芸術
「三十槌の氷柱」には、幅30m・高さ10mの"天然の氷柱"と幅55m・高さ25mもある"人口の氷柱"の2種類の氷柱があるのだとか。
ちなみに天然の氷柱は、現地に着いて駐車場から真下の川原へ下りるところにあり、人口の氷柱は天然氷柱の上流にあり、崖に水を流して造られたものだそうです。
そんな2つの氷柱の様々な姿を写した写真をいくつか見てみましょう!写真は2016年の1月~2月頃に撮ったものです。
出典:Instagram
上から下まで厚みのある氷柱があって、スケールのデカさを感じますよね。
出典:Instagram
この写真からでも、なんとなく寒さが伝わってくるのは私だけですか。
出典:Instagram
自然が生み出した氷柱は、みんな長さが違って美しいですね。
出典:Instagram
こちらは、気温が上がってきて溶けかけている氷柱。川に溶けて流れていきそうな雰囲気もまたイイ感じ。
ライトアップでさらに美しく…
まだこれだけじゃないんです!夜になると2ヵ所とも様々な色にライトアップされて、さらに氷柱の美しさが増します。
出典:Instagram
カラフルに染まった姿がなんだか神秘的!
出典:Instagram
赤く染まるとなんかちょっと恐さを感じますね(笑)
出典:Instagram
青にもライトアップされるんですよ~!紫っぽい色も混ざっていてステキ!
ちなみに2017年では、秩父の四季をイメージしてピンク・グリーン・レッド・ホワイトの4色にライトアップされるそうです。実際に見に行きたくなっちゃいますね!
いかがでしたか?氷柱の見頃は1月上旬だそうで、営業も2017年1月7日(土)~2月19日(日)という期間のみなので「行ってみたい!」という方は見逃さないように気を付けてくださいね。私も今度友達と行ってみようかな♪
<三十槌の氷柱>
営業期間:2017年1月7日(土)~2月19日(日)
ライトアップ:2017年1月14日(土)~2月12日(日)
営業時間:8時00分~17時00分
駐車料金:普通車500円、バイク200円
住所:埼玉県秩父市大滝4066-2